
パワサカで開催される「サクセスチャレンジ2」の攻略デッキを掲載しています。おすすめキャラについても解説しているので、サクチャレ2の参考にしてください。
サクセスチャレンジまとめサクチャレ2のデッキ編成のコツ
得意練習を固める
複数タッグが起きれば大きくチャレPを稼ぐことができ気力も貯まるので、得意練習をなるべく固めて編成しよう。3人以上同じ得意練習にするのがオススメ。
軽減量の大きいコツを持つキャラを入れる
特能コツ入手時に、必要経験点の軽減量の2倍がチャレPに加算される。必要経験点が多い特能コツを持つキャラを優先していこう。
軽減量の多いコツ
フィジカル○ | ドリブラー○ |
シュート力○ | 決定力○ |
根性○ | 回復○ |
ケガしにくさ○ | 空中戦○ |
突破力 | パス○ |
セービング○ | コーナー回避◯ |
ダッシュ○ | 危機察知○ |
シュートレンジ○ | コーチング |
ハードワーク◯ | - |
彼女はなしでOK
彼女キャラは練習効率を上げる点では優秀だが、コツをほとんど入手できない。サクチャレ2のデッキは選手6人がオススメ。
サクチャレ2のサクセス時の立ち回り・注意点
FW・CMFで育成する
シュートに対するボーナスがある
チャレPを試合で入手する条件はシュート関連のものが多い。田仲をCFに入れておくと幻の左を打ってくれるので、WG・CMFでの育成がオススメ。
FW育成関連記事 | |||
---|---|---|---|
CF | 育成論 | 特能査定 | 基礎査定 |
LWG・RWG | 育成論 | 特能査定 | 基礎査定 |
CMF | 育成論 | 特能査定 | 基礎査定 |
自操作の場面が多い
FWは他のポジションに比べシュートチャンスが多いので、シュートに関するボーナスを獲得しやすい。
全開練習の回数を増やす
簡単に大量のチャレPを入手できる全開練習を何回発生させられるかがポイント。複数タッグの発生率を上げるためにデッキ得意練習を固めていこう。
コツ潰しは必要経験点の少ないものだけ
コツ入手では2倍のチャレPが入手できるため、基本的にコツイベの際のコツ潰しはしなくてOK。ただしロングスローやフェアプレーなどはLv1~3で潰したほうがよい。
全開練習は人数の多い場所を重視
全開練習のコツ入手量は人数に依存する。できれば毎回5人で全開練習を行っていきたい。
全開練習の解説サクチャレ2の試合での立ち回り
サクッで自操作する
サクッととおまかせしか選べない仕様なので、自操作できるサクッとを選ぼう。試合に勝ちやすくなり、チャレPを稼ぎやすい。
とにかく点を取る
試合では先制点などの他にも、オリシュー・芸術点でチャレPを稼ぐことができる。点を取ることが試合でチャレPを稼ぐカギ。
サクチャレ2のおすすめデッキ・キャラ
オフェンス固めデッキ






各キャラの役割
キャラ名 | 前後 | 主な所持コツ |
---|---|---|
久保嘉晴 | 前 | ドリブラー○、突破力 パス○、決定力○ |
北野広海 | 前 | フィジカル○、ケガしにくさ○ シュート力○ |
竹乃井悠 | 前 | シュート力○、フィジカル○ |
猪狩守 | 後 | シュート力○、シュートレンジ○ |
チット | 後 | 空中戦○、シュート力○ |
岩上順司 | 後 | フィジカル○、パス○ シュート力○、シュートレンジ○ 決定力○ |
複数タッグで大量の経験点を狙う
選手キャラ6人を全員オフェンスで固め、複数タッグをひたすら狙っていく。気力をためてどんどん全開練習を行っていこう。
コツが切れないようにする
所持コツの多いキャラを多目に入れ、複数回の全開練習でもコツが切れないようにする。久保、北野、岩上を入れておけばコツ切れになることはほぼなくなる。
その他おすすめキャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() | タッグが非常に強力で所持コツが多く、久保とのコンボもある。MFで育成する場合にオススメ。 |
![]() | 軽減量の多い危機察知○コツを持つ点が魅力。上限開放で試合経験点ボーナスがつく。 |
![]() | 軽減量の多いコツを持ち、開放なしで試合経験点ボーナスがある。 |
![]() | 所持コツは少ないが、タッグの強さはピカイチ。スタイルを取得できる点も見逃せない。 |
ログインするともっとみられますコメントできます