0


twitter share icon line share icon

【パワサカ】ギガント学園高校のシナリオ情報・攻略まとめ【パワフルサッカー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パワサカ】ギガント学園高校のシナリオ情報・攻略まとめ【パワフルサッカー】

パワサカのサクセス「ギガン都(ギガント)学園高校」のイベントや攻略情報をまとめています。イベントの内容や攻略、ポジションごとにオススメ度も掲載しています。ギガン都学園高校でサクセスをする際の参考にして下さい。

目次

ギガント学園高校関連記事

サクセス関連記事
ギガントシナリオシナリオデータギガリーグ解説ギガリーグ解説ギガント立ち回り立ち回り解説
固有イベント一覧固有イベント一覧適性一覧適正キャラ一覧デッキの組み方デッキの組み方
所属イベキャラ
ハロ小守ハロ小守楽添楽添ハロ名護ハロ名護ギタ常磐ギタ常磐ドラ明矛ドラ明矛
花小守花小守小守小守名護名護常盤常盤山城山城
育成デッキ
ギガントSBSBギガントCBCBギガントGKGK
サクセス攻略一覧

ギガン都(ギガント)学園高校編の基本情報

ストーリー

ギガント配信決定

生徒数5000人を超える巨大なマンモス校、ギガン都学園高校。そこでは300を超す部がそれぞれの専門外の競技で対戦するという伝統行事“ギガントリーグ”が各部の命運を握っていた。サッカー部は、今年こそは本戦出場、リーグ上位を目指す!

シナリオの詳細

ポジション別能力限界突破値

SBCBGKその他
DF108108108105
SP107105105103
TC103105105103

育成可能ポジションと評価点

CFSTWGOMFSMF
55-3-
CMFDMFSBCBGK
-5678
ポジション別育成論はこちら

シナリオ特効キャラ一覧

特効効果一覧

以下のボーナスはデッキ編成時にのみ適用されます

[ハロウィン]小守蘭世特定のランイベで部員増加
入部イベント回数増加(最大5回まで)
[ハロウィン]名護盾平特定のランイベで部員増加
[花の妖精]小守蘭世入部イベント回数増加(最大5回まで)
[ドラマー]山城明矛
[ギタリスト]常磐理津
4月に部員増加イベント追加
ギガン都所属
選手キャラ共通
入部イベント発生率UP
MYポイント獲得量増加(1.15倍)

ギガント学園高校編のシナリオ金特(高校金特)の入手方法

入手条件難易度
対応金特
MYポイント交換で入手
(最大7種まで)
★----
【全ポジション共通】
ジェントルマン
カバーマスター
シルキーパス
起死回生
フィジカルモンスター
セキュリティセンサー
エアマスター
バリケード
【GK以外】
猟犬
ダイナミックタックル
【CB・GK以外】
アンチジャマーパス
【GKのみ】
クモ男
反転攻勢
ギガリーグで総合1位になる★★★--
ブッちぎり

MYポイント交換で使うポイントの消費量はポジションによって異なる。
詳細な消費量は下記参照。

ギガント学園高校編の大まかなゲームフロー

①対抗戦へ向けてイベキャラと練習

対抗戦へ向けてイベキャラと練習

ギガント学園シナリオの目標は対抗戦に勝ち続け、ギガリーグ総合優勝すること。
対抗戦で圧勝するには選手イベキャラと一緒に練習し、得意練習ボーナスを積み重ねる必要がある。
なるべく多くイベキャラが集まる練習を優先して踏んでいこう。

②デートで主人公のステータスを底上げ

マネージャーボーナス

対抗戦は基本能力をもとに対戦ステータスが決定されるが、序盤の主人公のパラメータは心もとないもの。
そのため序盤のうちは対抗戦の前に1度デートしてパラメータの底上げ(各+40)をしておくことが重要。
他にも彼女キャラとの練習後イベントを発生することで対戦ステータスの底上げ(各+20・デートと重複なし)ができる。

【注意】
デートによる対戦ステータスの底上げは選手兼彼女キャラとのデートでは発生しません。

③月末に対抗戦を行う

対抗戦勝利

4週目の行動が終了すると対抗戦が始まる。
主人公と選択したイベキャラ・シナリオキャラ2人で対戦することになるので、得意練習ボーナスを加味しつつ高ステータスの選手を選ぼう。
対抗戦に勝つと様々な報酬が手に入る。

④10月まで①~③を繰り返す

対抗戦は2~10月まで計9回開催される。
それまでは月単位で①~③を繰り返していこう。

⑤3ヶ月ごとにMYポイント交換

MYポイント交換

対抗戦は3ヶ月ごとにシーズンで区切られており、シーズン切り替わりのタイミングでMYポイント交換回数が増加する。
交換自体はいつでも可能なので、ポイントが貯まったら欲しい金特コツを獲得しよう。

⑥11月以降はひたすら練習

すごい練習

ギガリーグが終了した後はひたすら練習して経験点を稼ぐ。
以降モブ部員の増加は無いので、10月までにどれだけモブ部員を増やせているかにより、獲得経験点が大きく変わってくる。

ギガリーグ解説

シナリオの大目標はギガリーグ優勝

シーズン切替式の部活対抗戦

対抗戦

ギガントリーグ(通称ギガリーグ)は高校内の部活同士で行われる対抗戦。
ギガリーグで総合優勝することがシナリオの目標となる。
64の部を1部(上位32位まで)・2部に分割し、さらに部内で8グループに分けて総当りリーグ戦を行い、合計リーグポイントで順位を決める。

対抗戦に勝利で報酬獲得

勝利報酬

対抗戦に勝利するとリーグ内順位が上がり、リーグpt・経験点・コツ等を獲得できる。
終了時にはMYポイントが獲得リーグptに応じて支給される。
MYポイントは賞品の獲得に使用し、交換した賞品に応じて金特のコツが入手できる。

対抗戦後に部員が増加

部員追加

対抗戦後は部員が増加するイベントが発生。
部員数は後述の「ギガントエクスプロージョン」に影響する。
デッキにシナリオキャラがいると、さらに部員が追加される確率がUPする。

対抗戦の勝敗決定

アイコンが相手側にあれば勝利

アイコン移動

対抗戦の勝敗は個別の勝利数ではなく、対戦終了時にゲージ上のアイコンを相手側へ少しでも移動していれば勝利になる。
アイコンを移動させる量はお互いの攻撃・防御の値で決定される。
(以降アイコン移動量を「ダメージ」と呼称する)

完全勝利で報酬2倍

完全勝利ボーナス

アイコンが相手側に最大限移動した状態(初期位置から約300ダメージ分)で勝利すると「完全勝利」となり、報酬の経験点・コツが2倍になる。

対抗戦の流れ

お題がランダムに決定

チェスボクシング

対抗戦が開始されるとお題がランダムに選択される。
お題ジャンルは月で下記のように決まっている。
種目によって重視される能力が異なり、主人公・イベキャラの攻撃・防御のパラメータが個別に設定される。

  • 2・3月は球技種目
  • 4・5月は球技以外の種目
  • 6・7月は生徒会の陰謀による種目
  • 8~10月は2~5月の種目を合わせたもの

対戦相手の情報を確認

ギガン都(ギガント)学園高校のシナリオ情報・攻略まとめの画像

上部の「詳細」ボタンを押すと対戦相手の攻撃・防御の値が確認できる。
数値を参考にして主将・副将を決定しよう。

主人公の能力を上げる

ギガン都(ギガント)学園高校のシナリオ情報・攻略まとめの画像

対戦前に「決定」の右側のボタンを押すことで、主人公の能力を上げることが可能。
お題の得意練習ボーナスに関わる能力を上げると主人公の攻撃・防御が上がりやすくなっている。

主将・副将を設定して対戦

カウンター

主将・副将を設定したらいざ対戦。相手の攻撃→自軍の反撃の順に行ってダメージを与え合う。
攻撃値が防御値を上回っていればダメージを与えることが可能。
防御値が相手の約1.5倍以上ある場合、「カウンター」が発生し差分に応じて攻撃値が上昇する。

シーズン終了時に経験点獲得

シーズン経験点

3戦ごとのシーズン切替時に経験点を獲得できる。獲得経験点はその時点での順位+デッキキャラのレアリティ・上限解放段階によって変動する。
またグループ順位に応じてリーグポイントが獲得できる。
MYポイントも溜まるため、全シーズン1位を狙っていきたい。

対抗戦に出場したキャラは性能強化

  • 主将・副将になったキャラは4ターンの間コツイベ率・得意練習率がUPし、参加している練習に部員が少し集まりやすくなる
  • 元のパラメータが対戦相手より低いものがあったキャラは、対抗戦終了後に基本能力がアップする
  • 守備パラメータに得意練習ボーナスがある状態でカウンターが発生すると、その得意練習の出現率がアップする

注意として、得意練習2種持ちが片方の得意練習でカウンターしつづけると、もう一方の得意練習に出現しにくくなる点は留意しておこう。

対抗戦の攻略

とにかく基本能力を上げる

能力上げ

対抗戦のパラメーターは選手の基本能力によって決まる。
対抗戦前に主人公の基本能力を上げることを忘れないようにしよう。
最終的には能力5~6種で90以上を目指したい。

得意練習ボーナスを均等に稼ぐ

なるべく均等にな

得意練習ボーナスはデッキの該当する得意練習持ちキャラと一緒に練習した回数分効果があり、コツイベが発生した場合は2回分カウントされる。
どのお題が来ても対応できるよう、全イベキャラと1回ずつ練習できていると安定して対抗戦に勝利できるようになる。

対抗戦前にデートをしておく

対抗戦の月にデートをしているとデートしたキャラが対抗戦でもサポートが発生、パラメータをそれぞれ+40してくれる。
ただし選手兼彼女キャラのデートは対象外。
練習後イベ発生でも+20の補正がかかる。
十分に主人公の能力が高ければ不要。

対戦相手に合わせて主将・副将を選択

対抗戦は相手との能力差に応じて与えるダメージ量が比例して伸びるため、強い相手に強い選手をぶつけるのではなく、弱い相手に強い選手を当てダメージを稼ぐほうが良い。

選択例

VSアメフト部

▲副将と主将を比べると、副将の防御が低く、若干主将の方が攻撃力が低い。なので攻撃の高い選手を副将に、防御の高い選手を主将に配置するのが最適となる。

対抗戦のお題目一覧

2・3月

2・3月お題

ディフェンス・スピード・テクニックの3種を上げておけば全種目に対応可能。

4・5月

4・5月お題

テクニックを中心に、ディフェンス・メンタルを上げていけばボクシング以外に対応できる。

6・7月

6・7月

比較的オフェンスの項目が多く、スピードを上げる重要性が高い。
ディフェンス・テクニック・スピードの3種で全対応可能。

8~10月

8~10月お題

この時期なるとギガントエクスプロージョンもほぼ確実に発動できるようになっているため、対抗戦ボーナスより獲得できる経験点重視で練習していく。
対抗戦は主人公の能力でカバーしていこう。

MYポイント交換まとめ

MYポイント交換方法

ギガン都(ギガント)学園高校のシナリオ情報・攻略まとめの画像

MYポイントは第一シーズン終了時以降、定期的に交換画面に切り替わる。ポイントが有る場合は欲しいアイテム(金特)に合わせて交換すればいいだけ。既に修得している場合は交換不可。

交換自体はいつでも可能

交換タイミング

カタログを所持している場合、「順位をタップ→ポイント交換」と選択することでどの週でも金特の入手は可能。今回はまだポイントが足りない・・・という状況なら一旦交換を控えておこう。

交換に必要なMYポイント

金特FW
MF
DFGK
ジェントルマン40万15万15万
カバーマスター40万15万15万
シルキーパス50万15万15万
猟犬40万15万なし
起死回生40万15万15万
フィジカルモンスター70万18万18万
ディフェンスリーダー70万18万なし
セキュリティセンサー60万17万17万
エアマスター60万17万18万
バリケード70万18万18万
ダイナミックタックル90万22万なし
アンチジャマーパス90万21万なし
クモ男なしなし18万
反転攻勢なしなし22万
各種スタイル5万3万3万

猟犬・ダイナミックタックルはGK以外、アンチジャマーパスはCB・GK以外、クモ男・反転攻勢はGK時のみ出現。スタイルは下記のものがポジションに応じて選択可能。

ビルドアップオーバーラップ
攻撃的サイドバック守備的サイドバック
攻撃的GK守備的GK

おすすめポイント交換順(DF/GK時)

①ランクアップ金特

像とイヤホン

まずは大量の経験点消費先となるランクアップ金特から入手するのがおすすめ。
CBはダイナミックタックル・SBはダイナミックタックルアンチジャマーパス・GKは反転攻勢から獲得しよう。

②エアマスター

空気入れ

エアマスターは他の金特と比べ、わずかではあるが査定が高い(+8)。
ランクアップ金特の次に入手しておこう。

③査定+7の金特

やべーやつ

フィジカルモンスター・セキュリティセンサー・バリケード・ディフェンスリーダー/クモ男の査定は+7でどれも同じ。
MYポイントが十分ならこれら4種を獲得するのがおすすめ。

④起死回生・猟犬

あまりもの

RU金特が1種のCB・GKはあと1種獲得することになるが、起死回生もしくは猟犬を入手するのがおすすめ。
査定+7を4種獲得できるポイントが無い場合はジェントルマン(CB)・カバーマスター(SB/GK)を獲得しよう。

ギガントエクスプロージョン詳細

モブ部員20人以上で大量経験点獲得!

ギガエク

1つの練習に20人以上モブ部員が集まると「ギガントエクスプロージョン」が発動する。
モブ部員を「人数×10%」のタッグボーナスを持った1人のイベキャラとして練習経験点を別途計算し上乗せする。

コツイベント発生で部員が集まる

  • 前回の対抗戦で主将・副将を務めたキャラに集まりやすい(効果は次の月まで継続)
  • 前のターンにコツイベが発生がしたキャラにも集まりやすい(1ターン継続)

部員を集める効果としては上記2種が存在するが、コツイベ発生時の方が圧倒的に効果が高く、モブ部員が40人以上ならほぼ確実に次ターンギガントエクスプロージョンが発生する。

50人で「超ギガントエクスプロージョン」

大量の経験点が獲得可能!

超ギガントエクスプロージョン

モブ部員が50人集まると「超ギガントエクスプロージョン」が発生。
練習に応じて経験点の増加量がUPする他、オフェンス・ディフェンス以外の練習だと本来獲得できない経験点も獲得できるようになる。

超ギガントエクスプロージョンの獲得経験点増加表

超ギガントエクスプロージョンの獲得経験点増加表

さらに経験点を伸ばすには?

ギガン都(ギガント)学園高校のシナリオ情報・攻略まとめの画像

ギガントエクスプロージョンで追加される経験点にはイベキャラのボーナスも適用されるため、練習経験点に関するイベキャラボーナス持ちが経験点稼ぎには有利。特に「練習人数効果アップ」持ちと一緒に発生すると爆発的な経験点を稼げる。

ギガント学園高校パワーアップ情報

2023/10/2 ギガント学園さらに強化!

ギガン都学園高校パワーアップ!

シナリオ所属キャラ3人が新登場!

シナリオ強化と同時にシナリオ所属キャラが3人登場。
それぞれが異なるシナリオ特効効果を持っている。

  • 対抗戦後の入部希望イベント発生率UP(ハロ名護/楽添)
  • 対抗戦後に発生する入部希望の回数増加(ハロ小守)
  • 5月1週~7月4週に発生する「子供のパワーは無限大」イベントで部員増加(ハロ名護/ハロ小守)
  • 獲得できるMYポイント増加(ハロ名護/楽添・重複なし)
ギガン都(ギガント)学園高校のイベント攻略の画像

▲「子供のパワーは無限大」が発生すると、モブ部員が増加する。人数はハロ名護・ハロ小守がデッキにいるかどうかで変化する。

ギガントエクスプロージョンの条件緩和

ギガントエクスプロージョン発生に必要なモブ人数が30人→20人に緩和。

「超ギガントエクスプロージョン」追加

モブ部員が50人以上集まっている練習では「超ギガントエクスプロージョン」が発生。
一部の経験点が通常よりも多く獲得できる他、オフェンス・ディフェンス以外の練習では獲得できる経験店の種類が1種増える。

MYポイント交換のラインナップ追加

カタログで交換・入手できる金特数が5種類から7種類に増加。
加えてランクアップ金特が1~2種入手できるようになった。

その他強化点

  • 基本能力の強化上限変更
  • 対抗戦終了後のモブ部員増加人数が2~4人→3~5人に増加
  • 過去に登場したシナリオ所属選手キャラにもMYポイント獲得量増加効果を付与
  • 主将・副将に任命したイベキャラの得意練習出現頻度UP
  • 対抗戦で抽選される競技種目の得意練習ボーナスの「ディフェンス」と「テクニック」の割合を増加
  • 対抗戦で獲得できる経験点が増加
  • シーズン終了時、順位に応じて得られる経験点が増加
  • MYポイント交換で賞品の一括交換が可能に
  • MYポイント交換の一部の賞品で、交換に必要なMYポイントを調整

過去の強化内容

2022年4月16日

花子守強化

2022/4/16に実装された[花の妖精]小守蘭世をデッキに編成した場合、対抗戦後に発生する入部希望の回数が増加する。今までより圧倒的に早くギガントエクスプロージョンを発生させることが可能になった。

2021年2月16日

ギガント強化
詳細を見る
  • スピード上限+3追加
  • ギタ常磐かドラ山城がいると4/1前イベで部員増加
  • 対抗戦「カウンター」で追加(反撃時に攻撃・防御差を攻撃ステに上乗せ)
  • 対抗戦のお題5種追加
  • 彼女練習後イベで対抗戦サポート効果追加(+20/+20)
  • 対抗戦でのチームメイト成長数値増加
  • 対抗戦の順位で全国大会のやる気UP
  • 対抗戦の報酬コツをFPとGKで分割修正
  • コツイベ後の週にデッキのイベキャラを「メインの得意練習」に引き寄せる効果追加
  • カウンターが発生した場合、守備パラメータの得意練習率がアップする
  • 上記効果は対抗戦に出すことで累積強化される
  • 引き寄せた場合、寄せたキャラはコツイベが発生しない
  • MYポイントで交換できる賞品を追加
  • 1/1週にMYポイントカタログ入手機会が追加

ギガン都学園高校の関連リンク

ギガント学園高校関連記事

サクセス関連記事
ギガントシナリオシナリオデータギガリーグ解説ギガリーグ解説ギガント立ち回り立ち回り解説
固有イベント一覧固有イベント一覧適性一覧適正キャラ一覧デッキの組み方デッキの組み方
所属イベキャラ
ハロ小守ハロ小守楽添楽添ハロ名護ハロ名護ギタ常磐ギタ常磐ドラ明矛ドラ明矛
花小守花小守小守小守名護名護常盤常盤山城山城
育成デッキ
ギガントSBSBギガントCBCBギガントGKGK
この記事を書いた人
パワサカ担当K
パワサカ担当K

パワサカ攻略班・メインライターの担当Kです。

Twitterでも活動しています
https://twitter.com/gamewith_pwsk

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パワフルサッカー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パワサカ攻略トップページ ゲーム攻略ライター募集中!
最新キャラ情報
最新攻略記事
イベント情報まとめ
リセマラ/ビギナーガチャ情報
ガチャ関連解説記事
サクセス攻略
各種一覧/ランキング
イベキャラ性能関連一覧
特殊能力・スタイル
スタジアム関連記事
チャレンジ関連
初心者向け情報
ポジション別選手育成攻略
パワサカ関連ツール
×