パワサカの紋星(モンスター)高校のFW(CF・WG)育成デッキについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、紋星高校をプレイする際の参考にして下さい。
おすすめデッキまとめ紋星高校関連記事
サクセス関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||
特効イベキャラ | |||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||
育成デッキ | |||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇落ちルートFWデッキテンプレ
デッキテンプレ
おすすめ バッジ | 理由 |
---|---|
![]() パッチ | 体力が不足しがちなモンスター高校では、回復が発生するとグッと立ち回りが楽になる。 |
![]() | パワー110を狙う場合はほぼ必須。闇落ちルートではいかに筋力ptを稼げるかがポイント。 |
キャラの役割
キャラ タイプ | 前 後 | 金特 役割 |
---|---|---|
![]() - | 前 | エピ消滅のため取得不可 ・モンスター召喚期待度UP ・デートで体力回復 |
![]() テクニック ![]() | 前 | 両利き 達人キープ ・技術稼ぎ要員 ・メンタル練で体力回復 ・シュートレンジのコツ ・コツイベ率UP ・練習後イベでコツ入手 |
![]() パワー ![]() | 前 | 重戦車 ・筋力稼ぎ要員 ・パワー上限+1 ・フィジカルのコツ |
![]() パワー ![]() | 後 | キャノンシュート or 弾丸シューター ・筋力稼ぎ要員 ・シュート力のコツ ・練習後イベでコツ入手 |
![]() スピード ![]() | 後 | 闇夜の円舞曲 ステルス ・敏捷稼ぎ要員 |
![]() バランス ![]() | 後 | 点取り屋 or 切り込み隊長 ブッちぎり ・精神ptを稼ぐ ・空中戦のコツ |
デッキ編成解説
紋星高校特効キャラを入れる

モンスター召喚や強化時に使用するソーマを大幅に節約できるため、紋星高校キャラはなるべく入れる。シルフは金特は入手できないが、モンスター召喚の面でメリットが大きいためSRでなくとも採用しよう。セク4で召喚できないため通常verでOK。
モンスター高校キャラの優先度
自前でモンスター高校キャラを用意できない場合は助っ人にモンスター高校キャラを借りる。識布はNでも良いので自前で用意できている前提で、度羅言>シモン>木芽等>マリア>アルカード>羽比の順番で優先度が高い。
デッキに各種タイプのキャラを入れる

入手できるソーマの色に偏りが出ないようにするため、全タイプのキャラを必ずデッキに編成する。
残り1枠は高査定金特持ちを入れる
デッキに各種タイプの選手を配置したら、残り1人はなるべく金特査定を重視したキャラを選択したい。コツイベ率が高ければなおよい。
イベで体力回復があるキャラを優先
ゴーレム撃破や練習のために体力が重要になる。編成するキャラで悩んだ場合はイベントでの体力回復が多い/消費が少ないキャラを選ぼう。
ポイント
まねき猫はなるべく持ち込む

闇落ちルートではモンスター売却時にチームメイトの評価が下がるため、サクセス終盤にはSRイベが発生しなくなることが多い。SRイベを早く完走させるためにまねき猫を持ち込みたい。
なるべく識布を入れる

識布を入れることで召喚するモンスターのレア度が上がる。モンスター売却によるソーマの取得量が増加できるため、できるだけ識布は採用したい。
紋星高校特効のキャラは強化しやすい

特効キャラは他のイベキャラと比較して成長がほぼ固定かつ強化に必要ソーマ量も少な目。デッキに入れれば進化の紋がつくため★5も狙いやすい。
モンスター高校FW育成時の立ち回り
※詳細な立ち回りは闇落ちルートの立ち回り記事を参考
闇落ちルートの立ち回り記事はこちらディフェンスゴーレムは無視もアリ

FW育成時にディフェンスを上げても査定効率は良くないため、あまり上げないようにしてディフェンス練習に出現したゴーレムを無視しても良い。
金特ペルソナは4種類装着を狙う

ペルソナで手に入る金特はFW向けのものばかりなので、基本的には4種装着を目指す。足りないソーマは選手売却で稼いでいこう。
きりんは強化しない
きりんを強化してしまうとソーマが足りなくなるため、無理に強化をする必要はない。ソーマはモンスターの強化やペルソナ金特入手に使おう。
ヨクボウのペルソナは装着しない

「ヨクボウ」を装着すると全国大会優勝後にエゴイストのコツが入手できない。必要経験点は多いが査定がとても高いため(特にCF時)、ヨクボウのペルソナは装着をしないこと。
筋力ptを重視する

モンスター高校はパワー上限が105となっているため大量に筋力ptを稼ぐとよい。パワータイプのキャラの強化を優先するなどして筋力ptを稼ごう。表ルートよりもソーマがカツカツになるため、パワータイプキャラのコツイベは重要性が高い。
オススメの代替キャラ
バランスタイプ
前イベ
キャラ名 (選手ランク) | ||
---|---|---|
![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (S) |
![]() (C) | ![]() (A) | ![]() (A) |
後イベ
キャラ名 (選手ランク) | |||
---|---|---|---|
![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (A) | ![]() (A) |
![]() (A) | ![]() (A) | ![]() (C) | ![]() (C) |
パワータイプ
前イベ
キャラ名 (選手ランク) | ||
---|---|---|
![]() (B) | ![]() (A) | ![]() (A) |
![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (S) |
後イベ
キャラ名 (選手ランク) | ||
---|---|---|
![]() (S) | ![]() (A) | ![]() (A) |
![]() (S) | ![]() (A) | ![]() (A) |
スピードタイプ
前イベ
キャラ名 (選手ランク) | |||
---|---|---|---|
![]() (D) | ![]() (D) | ![]() (B) | ![]() (B) |
後イベ
キャラ名 (選手ランク) | ||
---|---|---|
![]() (特効) | ![]() (D) | ![]() (A) |
![]() (A) | ![]() (A) | ![]() (A) |
テクニックタイプ
前イベ
キャラ名 (選手ランク) | |||
---|---|---|---|
![]() (C) | ![]() (C) | ![]() (A) | ![]() (S) |
![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (S) |
後イベ
キャラ名 (選手ランク) | ||
---|---|---|
![]() (C) | ![]() (C) | ![]() (C) |
![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (S) |
![]() (S) | ![]() (S) | ![]() (S) |
彼女・サポートキャラ
キャラ名 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇落ちルートではエピローグがなく識布の金特を獲得できないため、他の彼女キャラの採用もアリ。ハロシアなどイベント発生率UPを持つキャラを使い、まねき猫ではなく回復アイテム持ち込みを狙うのもよい。
担当の育成選手
2019/12/8育成
使用デッキ

育成選手概要

選手ランク | 363 |
---|---|
総経験点 | 19740pt |
センス○ | あり |
持ち込みバッジ | レスキューパッチLv10 |
持ち込み | 天才の入部届,まねき猫 |
備考 | 技術pt×430余り,野生の嗅覚欠け |

担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 闇落ちルートのポテンシャルをかなり引き出した選手育成ができました!ソーマの計算を間違ってしまい、野生の嗅覚を取り逃したのが残念です。詳細な立ち回り方は闇落ちルート立ち回り記事に記載しているので参考にしてみて下さい。 |
パワサカその他の攻略記事
最新キャラ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます