
FIFAワールドカップ2018ロシアのグループリーグの記録をまとめて掲載しています。個人得点やボール所持率、パス成功数や走行距離などのデータを掲載しています。
決勝トーナメントまとめ・優勝予想| グループリーグ関連記事 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| まとめ | 試合データ | ||||||
| グループA | グループB | グループC | グループD | ||||
| グループE | グループF | グループG | グループH | ||||
ワールドカップ2018の攻撃に関するグループリーグの記録
総得点
| GOALS | 得点した数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
ベルギー | 9 |
ロシア | 8 |
イングランド | 8 |
クロアチア | 7 |
スペイン | 6 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | ベルギーの攻撃力の高さは今大会1ですね!やはり欧州クラブのスターがいるチームは得点力が高い!その中でも8得点を上げたロシアは決勝でも得点できるのかが注目です。 | ||||||||||||||
シュートに関する記録
総シュート数
| ATTEMPTS | シュートを放った回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
ドイツ | 67 |
ブラジル | 56 |
ベルギー | 53 |
スペイン | 45 |
ウルグアイ | 44 |
メキシコ | 44 |
アルゼンチン | 44 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | 総得点1位のベルギーを超えるシュート数のドイツとブラジル。これだけシュートを撃ってもグループリーグ敗退のドイツ。決定力○が足りなかった・・・? | ||||||||||||||
枠内シュート数
| ON-TARGET | ゴール枠内へシュートを放った回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
ベルギー | 22 |
ドイツ | 20 |
ブラジル | 19 |
ウルグアイ | 15 |
イングランド | 15 |
スウェーデン | 15 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | シュート本数が多いチームは枠内の数も多くなりますが、ベルギーの決定力の高さが伺えます。ドイツもかなり枠内に撃っており、これは相手GKが強かったか? | ||||||||||||||
枠外シュート数
| OFF-TARGET | ゴール枠外へシュートを放った回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
ドイツ | 24 |
スペイン | 22 |
ブラジル | 21 |
クロアチア | 21 |
メキシコ | 20 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | ドイツは最終戦だけで11本。シュート数が多いのは良いことですが、やはり決定力不足だったということでしょうか。この数値も総じて攻撃力の高いチームの指標にはなるはずなのですが。 | ||||||||||||||
ボール所持率
| BALL POSSESSION | ボールを所持していた時間の割合 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
ドイツ | 67% |
スペイン | 66% |
アルゼンチン | 65% |
ブラジル | 58% |
サウジアラビア | 58% |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | いわゆる強豪国が軒並み上位に。連携の取れた攻撃+キープ力を示していますね。1試合単独だとアイスランド戦のアルゼンチンが脅威の72%という数字でした! | ||||||||||||||
コーナーキックの数
| CORNERS | コーナーキックの回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
ブラジル | 26 |
ドイツ | 25 |
アルゼンチン | 20 |
スペイン | 18 |
イングランド | 17 |
ポーランド | 17 |
アイスランド | 17 |
ワールドカップ2018の守備に関するグループリーグの記録
クリアした数
| CLEARANCES | 危険域からボールを大きくクリアした回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
スウェーデン | 107 |
コスタリカ | 97 |
ナイジェリア | 96 |
エジプト | 95 |
韓国 | 94 |
ボール奪取の回数
| BALLS RECOVERED | 相手からボールを奪った回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
エジプト | 149 |
セネガル | 147 |
ロシア | 144 |
ブラジル | 144 |
モロッコ | 144 |
ファウルに関する記録
総ファウル数
| FOULS COMMITTED | ファウルをした回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
韓国 | 63 |
モロッコ | 62 |
クロアチア | 55 |
ロシア | 51 |
パナマ | 49 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | 3カ国が抜けて多くなっていますが、一方的な試合展開になってしまったことが大きな要因でしょう。重大な負傷者が出ないことを祈ります。 | ||||||||||||||
イエローカードの数
| YELLOW CARDS | イエローカードをもらった回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
パナマ | 11 |
韓国 | 10 |
セルビア | 9 |
モロッコ | 8 |
クロアチア | 8 |
レッドカードの数
| RED CARDS | レッドカードをもらった回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
コロンビア | 1 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | レッドをもらっているのはコロンビアのみ、初戦開始直後に相手がレッドをもらったことで日本は一気に優勢になりました。ワールドカップの舞台で1人欠けるのは致命傷でしたね。 | ||||||||||||||
ワールドカップ2018のその他のグループリーグの記録
総移動距離
| DISTANCE COVERED | 全メンバーの走行距離の合計 |
|---|
| チーム | km |
|---|---|
セルビア | 339 |
ドイツ | 336 |
ロシア | 331 |
オーストラリア | 330 |
エジプト | 328 |
デンマーク | 328 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | グループリーグ1の走り屋はセルビアでした。ドイツは最終戦圧倒的な運動量があったのがわかりますね。ロシアは地元の理というところでしょうか。 | ||||||||||||||
パスに関係する記録
総パス数
| PASSES | パスをした回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
スペイン | 2294 |
ドイツ | 2013 |
ブラジル | 1884 |
アルゼンチン | 1788 |
サウジアラビア | 1756 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | スペインがダントツでトップという結果に。伝統のスタイルであるパスサッカーを今大会でも貫いているのはさすがの一言。 | ||||||||||||||
パス成功数
| PASSES COMPLETED | パスが成功した数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
スペイン | 2089 |
ドイツ | 1790 |
ブラジル | 1678 |
サウジアラビア | 1542 |
アルゼンチン | 1541 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | パス成功数に関してもスペインがダントツのトップ。他にはドイツやブラジルなどの強豪国がトップ5がランクインしていることから、チームの地力を表す数値となっている様子。 | ||||||||||||||
パス成功率
| PASS ACCURACY | パスが成功した確率 |
|---|
| チーム | % |
|---|---|
スペイン | 91.1% |
イングランド | 90.9% |
ブラジル | 89.1% |
ドイツ | 88.9% |
サウジアラビア | 87.8% |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | パスに関してはスペインの独壇場ですね。イングランドも成功率が高く、あの得点力の源は正確なパスにあることは間違いなさそうです。 | ||||||||||||||
オフサイドの数
| OFFSIDES | オフサイドを申告された回数 |
|---|
| チーム | 数 |
|---|---|
セネガル | 10 |
イングランド | 9 |
ブラジル | 8 |
ドイツ | 7 |
パナマ | 7 |
ペルー | 7 |
| 担当コメント | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当 | 対戦相手がどれだけオフサイドトラップを仕掛けたかなどにも依存しますが、概ね縦のパスが多い国が上位にいますね。 | ||||||||||||||
引用元:2018 FIFA WORLD CUP RUSSIA
ログインするともっとみられますコメントできます