パワサカのOMF(オフェンシブミッドフィルダー)育成方法について解説しています。査定効率順の特殊能力一覧・スタジアム向けの育成解説もあるので参考にしてください。
OMF育成の関連記事はこちら
OMFの基本能力適性と特殊能力の優先度
基本能力の能力上昇適性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
B | D | B | C | B | C |
オフェンス・パワー・テクニックの3種を上げると効率よく能力を上昇させることが可能。3種あるため必要経験点の総量はやや多めとなる。
能力上限突破時の優先度
OMFは現在オフェンス上限UPに特化した育成が主流。とりあえずオフェンス上限UPを持っているキャラを使えばそれなりに強力な選手を育成できる。その他の能力上限UPは優先度低めに見てOK。
特殊能力の優先度
回復○/◎は自然回復に影響するため、最優先で修得すべき能力として扱います。
上記以外の特殊能力は査定値0なので獲得する必要はない(シナリオ次第では後半偏重を潰す必要がある程度)。
コツを入手したら?
基本的にどの能力もコツを入手すると効率が格段に上昇するため、取得してしまって構わない。コツLv3→5にするよりも他のコツを入手するほうが効率的なので、コツイベでコツを入手したら先に取得してしまうと良い。
特に査定・能力上昇の高い金特
Sランクは無いものの高査定金特自体の種類はかなり多い。特に突破・フェイント系の金特が充実している。
ランクアップ金特・入手可能キャラ一覧はこちら査定効率の良いSMFの育て方
1.適性B能力を90まで上げる
高適性能力であるオフェンス・パワー・テクニックを90まで上げると金特取得とほぼ同等の上昇効率になる。金特の依存もこの3種が関わることが多いため、効率的にも無駄がない。
2.各種金特を修得する
査定効率を重視するならば金特は最高峰に位置する。能力の上昇幅も大きいため全ての金特をまず修得したい。RU金特も1段階目までは先に修得しておくこと。
3.能力110・RU★3・優先度Sの特能取得
各種経験点の優先消費順
- 敏捷:狩人
- 技術:精密機械→正確無比→オフェンス110以上
- 精神:威風堂々→攻撃の心臓
技術・精神ptを大量に求められる。敏捷ptの消費もそれなりに大きいが、オフェンス練習中心だと筋力が余りやすい。術式反転「赫」・スカイウイングシュート・弾丸シューター・岩砲弾などの金特で消費できると効率的。
4.優先度Aの特殊能力を獲得する
比較的査定効率が良い特殊能力を順次修得していく。優先度Sの特殊能力を全て修得してしまった場合、経験点が溢れそうなら優先度Aの能力を順次修得していって構わない。
5.適性C能力を60まで上げる
優先度Bの特殊能力よりも基本能力適性Cを60まで上げる方が効率が良い。スピード・スタミナもそれなりに重要なポジションなので90まで上げられればベスト。
6.優先度B・Cの特殊能力を獲得する
優先度Bまでの特殊能力を全て取得できれば、十分に強力な選手が育成できていると言って良い。優先度C以降は経験点が余ったら獲得する程度の認識でOK。それでも経験点が余ったなら基本能力ALL100・サブポジ取得に着手することになる。
おすすめ育成シナリオ
海皇山高校

OMF育成なら1強
シナリオ金特は汎用が多く査定面はイマイチだが、能力上限UP適性と特効キャラのRU金特の関係でOMF育成に関しては1強状態。経験点は桜羽竜騎がいれば大量に稼ぐことができる。
RU金特持ちをどれだけ積めるかがポイント
OMFの能力値を伸ばすには基本能力適性が最大BであるためRU金特への依存が大きい。適性の高いキャラに関しては軒並み限定キャラとなっているため、手持ちキャラの充実性が求められる。特にMVP桜羽・青木・学園あゆを手持ちで用意できるかが大きい。
海皇山高校関連記事
サクセス攻略関連記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所属イベキャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
育成デッキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
スタジアム向けの育成について

基本的には突破重視
オフェンス偏重の育成になることが多いため、ミドルシュートよりも相手DF陣を突破してFWへのパス(あるいは近距離でのシュート)が求められる。威風堂々は付けば高いボールキープ力が備わるため最優先で★3にしておきたい能力。
RU+αを突破系で固める
RU金特はMFとしてパス系が多いが、重要になるのは2種目の能力。RU金特と合わせて突破系の金特を持っているキャラを使った育成がスタジアムでは有効。
必殺シュートも付けておきたい
筋力ptの消費先という意味でも、必殺シュートを付けておくことはOMFにとって非常に効果的。パワーが105に届くなら貫通形シュートもおおむね通用する。サンターナでスカイウイングシュートを付けるのも良い。
獲得スタイル解説
デコイラン | 前線の囮になって動く |
---|---|
ボックストゥボックス | 守備にも積極的に参加する |
ナンバー10 | あまり動き回らずパスを出す |
2列目からの飛び出し | パスを受ける場合ゴール前に上がる |
突破型を理想とするなら基本的にスタイルは不要。強力なSMFを育成できるなら2列目からの飛び出し・グラウンダースルーパスを付けられる場合のナンバー10は効果的。
ログインするともっとみられますコメントできます