パワサカの東邦学園のSMF育成デッキについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、東邦学園をプレイする際の参考にして下さい。
シナリオ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
東邦学園特効キャラ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
デッキ記事 | |||||
![]() | ![]() |
東邦学園SMFデッキテンプレ
キャラの役割
キャラ 得意練習 | 前後 | 金特 役割 |
---|---|---|
日向小次郎 フィジカル オフェンス | 前 | 直線的ドリブル ・Vワード入手 ・筋力ボーナス ・各種金特の下位コツ |
沢田タケシ テクニック | 前 | 点取り屋 早撃ち ・Vワード入手 |
[袴] 桜羽竜騎 テクニック オフェンス | 前 | ファンタジスタ 伝説の突破男 ・得意練習率UP3~5 |
新田瞬 スピード | 後 | 電光石火 スピードスター ・Vワード入手 ・得意練習率UP2~4 ・各種金特の下位コツ |
[プリンス] 花散院ユウ テクニック オフェンス | 後 | 正確無比 ・オフェンス上限+1 |
若島津健 オフェンス | 後 | アクロバティック エアマスター ・Vワード入手 ・精神ボーナス |
ポイント
日向・若島を優先

東邦学園で重要になるのが金特をスムーズに入手するための補助として「心」「体」に関するVワードが入手できる日向・若島津。この2人は優先的に採用したい。
オフェンス+テクニック中心に編成
正確無比ランクアップを狙うため、大量の技術ptが必要になる。東邦キャラ3人をすべて採用し、得意練習2種持ちキャラのタッグをVワードで補う形が有効。プリユウ以外にも袴桜羽や岬などのオフェンス+テクニックキャラがいると良い。
沢田を採用しないのもアリ
沢田を採用せず、単体でタッグが強いマリアや木暮高良を採用するのもアリ。テクニックキャラを採用する場合は敏捷ボナ持ちを優先したい。
バッジは複数候補アリ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SMFの場合、特に110を目指す能力は考えなくとも良い。査定が最も伸ばしやすいのは安眠ストーン。ついで能力109が狙える闇の眷属・野獣の眼光・キングエンブレムが候補となる。
PSRのキャラが強力!
タイマンシステムの継続ターンはレアリティ・上限解放に依存する。PSRの高Lvキャラなら最大3ターン約束できるため、フレンドにはオフェンスのPSRLv50を借りるのが理想。
東邦学園SMF育成時の立ち回り
まねき猫+パワドリンク200が基本
![]() | ![]() |
金特1欠けの影響がかなり大きいため、できる限りまねき猫を持ち込んでプレイしたい。後半のタイマン練習のためにパワドリンク200が欲しい。
「回復」取得はなるべく早めに
体力自然回復量がUPする「回復◎」はできるだけ早めに取得する。経験点が溜まり次第最速で◎まで取得してしまってOK。
頻度UP持ちは自然タッグ狙い
袴桜羽のように得意練習出現頻度UP3以上を持つキャラはタイマンによるタッグではなく、自然とタッグに参加してもらうのが理想。袴桜羽や岬のタイマンは基本的にテクニック練習に送り、沢田などとダブルタッグを狙うのが良い。
セクション毎に重視属性を変える
セクション開始時に属性リセットされるので、「心」→「体」→「技」の順に10回の猛虎練習を狙っていく。ただしスピードキャラをタイマン練習でスピ練に送るケースもあるため、セクション3に「体」10回を達成が必須というわけではない。
オススメの代替キャラ
オフェンスキャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | FW。タッグボーナスが高く筋力ボーナスを持ち、得意練習率も高いため使いやすい。 |
![]() | MF。PSR上限開放で技術ボーナスが付く。タッグボーナスが高めで、金特2種取り可能。 |
![]() | FW。技術ボーナス持ち・PSR開放で筋力ボーナスとさらにタッグボーナスが伸びる。東邦適性は非常に高い。 |
![]() | FW。筋力ボーナス持ち。やる気効果が高く若島津・日向の複数タッグが強力。 |
![]() | FW。体力消費の面がややネックになるが、通常verでもアフロと遜色ない活躍が可能。 |
![]() | FW。常駐キャラの中では東邦SMF育成向け。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | FW。圧倒的なタッグ性能が魅力。所持コツも金特の下位コツとなっており使いやすい。 |
![]() | FW。PSR上限開放で精神ボーナスが付く。マリアよりも金特の査定上昇が高く、コツ面も優秀。 |
![]() | FW。筋力ボーナス持ち。マリアと金特が同じだが、役割はアフロのように筋力の補助となる。再録禁止のため今後の排出はない。 |
![]() | FW。技術ボーナス持ち。マリアの代用に使えるが、金特の必要経験点がやや多い。 |
![]() | FW。筋力ボーナス持ち。MFでは必殺シュートを狙うと良い。後イベのアフロ枠。 |
![]() | DF。技術ボーナス持ち。オフェンス・スピードどちらでもタッグが発生する点・金特の査定が高めである点が優秀。 |
![]() | MF。タッグボーナスは低めだが、金特2種取りの査定上昇の高さとVワードを入手できる点で採用価値がある。 |
彼女キャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 体力回復量が多く、前イベ彼女では最も使いやすい。 |
![]() | MFでは通常verを使う。金特の必要経験点がやや多い。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | MFでは最も強力な彼女キャラ。彼女採用なら第一候補となる。 |
![]() | イベントでドリブル重視を獲得できる点で差別化可能。リードコツが入手できる点も良い。 |
スピードキャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | MF。イベント完走で金特確定。余った敏捷ptをスピード101でカバーできる。プリユウを採用しない場合に新田と併用すると良い。 |
![]() | DF。スピード版アフロと言える性能。金特査定は並程度だが、稼げる経験点は多い。 |
![]() | DF。総合的なイベキャラ性能はトップクラス。所持コツも優秀。 |
![]() | DF。常駐の前イベスピードキャラ候補。タッグボーナスが高いわけではないが、金特2種取り可能という点が優秀。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | FW。新田に並ぶタッグ性能を持ち、初期評価が高いため早い段階からタッグが発生する。 |
![]() | FW。比較的タッグボーナスが高く、やる気効果もあり東邦との相性は良好。SRでは初期評価が低いため、PSR上限開放して使いたい。 |
![]() | FW。金特は弾丸シューターがオススメ。日向と同じボーナスを持っており、フィジカル複数タッグも狙える。 |
![]() | MF。カルロスと同じ役割が可能だが、所持ボーナスが敏捷であるためスピードキャラとしての側面が強い。金特は必殺シュートを狙おう。 |
その他
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | FW。パワー110と重戦車を合わせると査定上昇は+18となる。所持キャラ次第では十分採用圏内。 |
![]() | FW。フィジカルキャラの中では最も経験点を稼ぎやすく、金特2種取りも可能。 |
![]() | MF。金特2種取りに成功すると査定+18と袴桜羽・シモン・岬に並ぶ数値となる。タッグボーナスも高め。 |
![]() | MF。優秀な所持コツとドリブル重視が獲得できる点が優秀。タッグボーナスも高い。 |
![]() | MF。金特2種取りでタッグ高めという点では採用価値がある。金特はゴールデンクロス狙いがおすすめ。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | MF。筋力・精神ボーナス持ち+高やる気効果でオフェンス猛虎練習に交じるとかなり経験点を底上げできる。金特2種取り時の査定上昇も悪くない。 |
![]() | MF。総合的な練習性能はテクニックキャラの中でも最高峰。タッグ要員として沢田の代役になる。 |
担当の育成選手
2020/12/23育成

- 野獣の眼光Lv20
- まねき猫+パワドリンク200持ち込み
- 選手能力398(サブポジOMF◎)
- スピードスターなし
- 総経験点31812(筋力・技術合計1200余り)
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 青特能は全取り。ハマった時のことを考慮するとアフロ+マリアではなく袴桜羽+鳴金(リヴァイ)でもいいかもしれないですね。正確無比なしではXSはちょっと厳しそう。 |
最新キャラ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます