パワサカの龍宮院高校のGK育成デッキについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、龍宮院高校をプレイする際の参考にして下さい。
おすすめデッキまとめ龍宮院高校の関連記事
サクセス攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
イベキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
デッキ記事 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | - |
龍宮院高校GKデッキテンプレ
キャラの役割
キャラ 得意練習 | 前後 | 金特 役割 |
---|---|---|
[水着] 更科梓 オフェンス | 前 | ブッちぎり ・コツイベ率0~40%UP ・ケガしにくさのコツ |
マテウス メンタル フィジカル | 前 | 大号令 精神的支柱 ・コツイベ率60~100%UP ・試合経験点ボーナス ・展開力のコツ |
竜崎蒼一郎 ディフェンス | 前 | バリケード ・コツイベ率20~80%UP ・試合経験点ボーナス ・各種パス関連のコツ ・危機察知のコツ |
安芸山直人 スピード メンタル | 後 | 心眼 or 千里眼 ・コツイベ率80~100%UP ・試合経験点ボーナス ・各種GK用のコツ |
ブッフォン ディフェンス テクニック | 後 | 超反応 ・コツイベ率80%UP ・試合経験点ボナ10~20% ・各種GK用のコツ |
小守蘭世 彼女 | 後 | 守護神 カバーマスター ・告白でデジタマ加速 ・練習後イベでグッズ入手 |
ポイント
メンタルキャラ×2以上で守護神RU狙い
デジタマで稼げる経験点はキャラの得意練習に依存する。小守から守護神を入手し、精神ptをデジタマから稼ぐことで守護神のランクアップを狙おう。
基本的なデッキ編成
龍宮院GKを育成するにあたって、デッキ編成は以下の特性を揃えることになる。
- 彼女キャラ
- メンタルキャラ×2
- パス関連のコツ持ち
- GK用コツ持ち
- 高査定金特キャラ
上記の条件を各キャラで揃えつつ、メンタルキャラ以外は均等に得意練習を振り分ける。デッキ編成の難易度は極めて高い。
ケガしにくさコツ持ちがいれば理想
龍宮院高校ではシナリオ金特で鉄人を取得することができる。GKにおいても査定は高めで、強力なGKを育成したい場合は是非取得したい。水着更科のようにケガしにくさコツを所持しているキャラをうまく組み込めれば理想となる。
龍宮院高校育成時の立ち回り
彼女キャラを中心に追いかける
二股時は彼女との練習後イベで開運グッズを狙う。デジタマを効率よく進めるため、特に「桃だるま」「恋する南京錠」といった彼女関連アイテムを集めることが重要になる。
基本はデジタマカウントを優先
デジタマカウントを何回0にできるかが経験点を稼ぐことに繋がる。デジタマ(大)を選び、カウントを減らすことを優先して立ち回ろう。
試合経験点ボーナスを活かす
11月3週・12月2週は「遊ぶ」で開運堂へ行き、千両箱・パンドラの箱で試合経験点をブーストしよう。GKキャラは試合経験点ボーナス持ちが多いため効果が高い。
龍宮院の詳しい立ち回りはこちらオススメの代替キャラ
メンタルキャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | コツイベ率UP50% メンタル単練習キャラのため、デジタマから入手できる精神ptを大きく伸ばせる。所持コツも無駄なものが少ない。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | コツイベ率UP0~80% 不確定ながらも守護神を獲得しつつ、精神ptも稼げる点が優秀。コツイベ率はPSRで大きく伸びる。 |
![]() | コツイベ率UP50~100% 龍宮院の特効キャラ。金特依存がオフェンスである点はややマイナスだがパス関連のコツを多数持ち、貴重なコツイベ率高のメンタル単練習キャラ。 |
![]() | コツイベ率UP60~80% スピードスターの査定は低いが、ディフェンスリーダーを合わせるとかなりの高査定となる。 |
![]() | コツイベ率80%UP パス関連のコツ要員として使える。金特に精神ptをかなり消費してしまう点が痛い。 |
GK用コツ要員
前イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (ディフェンス) | コツイベ率80~100%UP GK用コツが充実しており金特も強力。ブッフォンが採用できないなら是非使いたい。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率80~100%UP 新シュテーゲンとほぼ同格だが、コツの種類は若干シュテーゲンに劣る。 |
![]() (デフ&フィジ) | コツイベ率UPなし GK用コツとケガしにくさコツに加え、守護神を確定入手できるメリットは大きい。ただし採用すると筋力pt過多になりやすい点に注意。 |
後イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (テクニック) | コツイベ率20~80%UP ブッフォンに次いでGK用コツの充実している。金特査定は低くなるが十分代用として使用可能。 |
![]() (デフ&テク) | コツイベ率60~100%UP GK用コツは1種のみだが金特の合計査定は最高峰、かつコツイベ率が高い。精神ptを大量に消費するため、採用する場合は守護神を狙わない選択肢もある。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率40~80%UP 金特の成功率が低めであるのが悩みだが、キャラ性能自体は非常に高い。 |
彼女候補キャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 獲得できる経験点が非常に多く、自身で心眼取得に必要な経験点を賄える。前イベ彼女の中では一番オススメ。 |
![]() | 天宮とほぼ互角の性能を持つ。回復量はこちらが多いが、経験点は天宮が上。 |
![]() | シナリオキャラであり多くのメリットはあるものの、金特の査定が如何せん低い。デジタマの加速サポートが豊富なので二股で採用するとよい。 |
![]() | 自身ではフィジモンを取り、イベントでケガしにくさコツを回収する動きが強い。センス○獲得チャンスがある点も魅力。 |
その他コツ要員
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() (テクニック) | コツイベ率50~100%UP 金特の成功判定が2回あるものの、パス関連のコツが非常に充実している。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率80~100%UP SRの段階でもかなりコツイベ率が高く、危機察知のコツを入手できる点が良い。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率50~100%UP 配布があったキャラの中では龍宮院GK適性が高い。無駄なコツが無い点は評価できる。 |
後イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (テクニック) | コツイベ率20~80%UP テクニック上限UPはほぼ生きないが、パス関連のコツ要員として非常に優秀。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率80~100%UP 危機察知コツ要員。ウンティティと同じくSRでもコツイベ率が高い。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率50%UP 金特はレジスタ狙いがおすすめ。タッグで精神を稼ぎやすく、所持コツも優秀。 |
![]() (ディフェンス) | コツイベ率80~100%UP マテウスと金特は被るものの、多数のコツを持っている点は優秀。コツイベ率も高い。 |
![]() (フィジカル) | コツイベ率0~80%UP 後イベのケガしにくさコツ要員。コツの種類はやや少なめ。 |
![]() (テク&スピ) | コツイベ率20~80%UP 無駄なコツも多めだが、イベント完走でゾーン確定のメリットは大きい。ただし自身は精神pt獲得に関与しない点に注意。 |
![]() (オフェ&テク) | コツイベ率20~80%UP パス関連のコツおよび技術pt要員として優秀。できれば上限開放でコツイベ率を上げて使いたい。 |
![]() (スピ&フィジ) | コツイベ率40~80%UP GK対応の希少な金特2種取りキャラ。所持コツもそれほど悪くない。 |
パワサカその他の攻略記事
最新キャラ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます