パワサカのLSB・RSB(レフトサイドバック・ライトサイドバック)育成方法について解説しています。査定効率順の特殊能力一覧・スタジアム向けの育成解説もあるので参考にしてください。
SB育成の関連記事はこちら
SBの基本能力適性と特殊能力の優先度
基本能力の能力上昇適性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
D | B | C | B | B | C |
ディフェンス・スピード・テクニックの3種を上げると効率よく能力を上昇させることが可能。3種あるため必要経験点の総量はやや多めとなる。
能力上限突破時の優先度
SBはディフェンス・スピード上限どちらかを110以上にする育成が主流。どちらかといえばディフェンス上限UPを中心にすることが多いが、今後の登場キャラ次第ではスピード型の台頭も考えられる。
特殊能力の優先度
回復○/◎は自然回復に影響するため、最優先で修得すべき能力として扱います。
上記以外の特殊能力は査定値0なので獲得する必要はない(シナリオ次第では後半偏重を潰す必要がある程度)。
コツを入手したら?
基本的にどの能力もコツを入手すると効率が格段に上昇するため、取得してしまって構わない。コツLv3→5にするよりも他のコツを入手するほうが効率的なので、コツイベでコツを入手したら先に取得してしまうと良い。
特に査定・能力上昇の高い金特
Sランク金特は無いが、2022/10現在唯一ランクアップ金特が8種あるポジション。能力重視の場合はランクアップ金特を揃えることが重要となる。
ランクアップ金特・入手可能キャラ一覧はこちら査定効率の良いSMFの育て方
1.適性B能力と金特依存能力90まで上げる
高適性能力であるディフェンス・スピード・テクニックを90まで上げると金特取得とほぼ同等の上昇効率になる。またイベキャラから金特コツの入手確率を上げるために、依存があると思われる能力は90まで上げておきたい。(直近ではパワーに依存する場合が多い)
2.各種金特を修得する
査定効率を重視するならば金特は最高峰に位置する。能力の上昇幅も大きいため全ての金特をまず修得したい。RU金特も1段階目までは先に修得しておくこと。
3.能力110・RU★3・優先度Sの特能取得
各種経験点の優先消費順
- 筋力:チェイサー→サイドの略奪者→防波堤→ダイナミックタックル→ガソリンタンク
- 敏捷:芝刈り機→狩人→ディフェンス・スピード110以上
- 技術・精神:ファランクス・パスジャミング→ガソリンタンク
ランクアップ金特を優先して修得していくと効率が良い。筋力・敏捷ptを大量に要求される他、割と満遍なく経験点を要求される。経験点が溢れそうな場合でも、RUを取り切るまで大量に使い込むのは避けたほうが良い。
4.優先度Aの特殊能力を獲得する
比較的査定効率が良い特殊能力を順次修得していく。優先度Sの特殊能力を全て修得してしまった場合、経験点が溢れそうなら優先度Aの能力を順次修得していって構わない。
5.適性C能力を60まで上げる
優先度Bの特殊能力よりも基本能力適性Cを60まで上げる方が効率が良い。スピード・スタミナもそれなりに重要なポジションなので90まで上げられればベスト。
6.優先度B・Cの特殊能力を獲得する
優先度Bまでの特殊能力を全て取得できれば、十分に強力な選手が育成できていると言って良い。優先度C以降は経験点が余ったら獲得する程度の認識でOK。それでも経験点が余ったなら基本能力ALL100・サブポジ取得に着手することになる。
おすすめ育成シナリオ
貴志堂高校

ランクアップ6種を揃えやすい
強力なSBを育成する上ではRU金特は避けて通れない。シナリオでチェイサーを入手でき、特効キャラでもRU金特が入手できる貴志堂高校が最も高ランク育成に適している。
ある程度の手持ちは必要になる
CBとは必要経験点の傾向が異なるため、ただディフェンスで固めても強力なSBは育成しにくい。必要経験点の総量が多いため、ある程度Lv上限開放した適性キャラがどうしても必要になることが多い。
貴志堂高校関連記事
貴志堂高校関連情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
貴志堂高校所属新登場キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
育成デッキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
千尋谷高校アナザールート

育成のしやすさが売り
2022/10に強化され、立ち回りが非常に楽になった。やる気効果UP持ちでデッキを固められればガッツストームで大量の経験点を獲得でき、得意練習率UP補助も付いたため目当ての経験点も稼ぎやすい。
特効キャラでRU金特3種が入手可能
シナリオではSB用のランクアップ金特を入手できない。ランクアップ金特をすべて揃えることは不可能だが、シナリオ特効キャラで3種類が入手可能なのでデッキ自体は組みやすく、かなり強力な選手を育成できる。
千尋谷高校アナザールート関連記事
サクセス攻略情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
アナザールート特効キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
デッキ記事 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
スタジアム向けの育成について

WGに対する防壁として重要
3バックのフォーメーションならSB自体が不要。しかし昨今では天空中央高校で育成されたWGが多く、その対策としてSBは不可欠な存在と言える。
重要なのはボール奪取能力
現状スピード面でSBが天空産WGに競り勝つことは難しいため、ファーストコンタクトでボールを奪う・WGへのパスをカットすることが重要。ほうき星には無効化されるといはいえインターセプターはパスカットという点でまだまだ効果的。
ギガントの育成も考慮に入る

最大値では劣るとは言え、インターセプターを付けるなら常盤が特効キャラとなっているギガン都学園高校での育成も考えるべき。RU6種は難しいかもしれないが、5種でも十分に強力な選手を育成できる。
獲得スタイル解説
ビルドアップ | ボールを持つと 中盤まで上がり 攻撃の起点になる |
---|---|
攻撃的サイドバック | 積極的に攻め上がる |
守備的サイドバック | 低めにポジションを取る |
攻撃的サイドバックを付けると相手陣奥まで切り込むようになる。SMFがいない編成でボール奪取後に即切り返しができるのは戦略として一考に値する。守備的サイドバックは現状だと避けたほうが良い。ビルドアップを付けるならマエストロなどのパス系金特を付けたい所。
ログインするともっとみられますコメントできます