>>41453
良いかい?よく聞いてね?世間でそれは屁理屈と言うんだよ
続きを読む
閉じる
>>41454
よく調べもせず、俺がやったと濡れ衣を着させるのは社会から処分されるべきではないのか?この揉めてる相手とは違う第三者だと願うわ
続きを読む
閉じる
>>41453
じゃあ君はあの場面で、この人告白断ったのに告白イベントが来なかったように見せてる!って思ったって事かな?ミステリー小説かな?
続きを読む
閉じる
>>41453
証明したって言うのはちょっと違うよね。だってこっちがどうやってやったの?って問いに対して君は答えてないから、不十分だと思うよ。結局君の言ってる他の可能性も具体的に何をしたかを言ってないから曖昧なままで説得力がないよ
続きを読む
閉じる
>>41454
待ってくれよw濡れ衣着させられてるんだがw俺はずっと前にチームランク貼ってだろ
続きを読む
閉じる
>>41453
つまり貴方は少しおかしな思考の持ち主だと思うんやが、いかがなものなのか?
続きを読む
閉じる
>>41453
告白断っといて、運営訴えるとかいうおかしな人間なんて100%おらんと思うやけど笑笑
続きを読む
閉じる
どうでもいいことで、パワサカと関係ないこと粘着してるやつ、なんなん
続きを読む
閉じる
他人のデータを自分のものとして扱い
削除されるような暴言を吐く
これが社会人としてどうなのか
会社から処分される対象そのものではないか?
続きを読む
閉じる
例え99%「Aだろう」とわかっていても、1%「Bかもしれない」可能性があるならば、Aだとわからなかった人を嘲笑する権利は誰にもない。
しかし勝手にAだと決めつけていた。後の補足でAだとわかったが、「やっぱりAだったじゃないか」というのは結果論に過ぎないと言ったはず。
そしてBの可能性も残っているとわたしは証明した、それに過ぎない。
Bの可能性が1%でも残っている限り、Aだと決めつけること・Aに気づけない人を馬鹿にすることは「間違い」であり、それを棚に上げ暴言を吐くことは社会のルールから逸脱していると思われるが、いかがだろうか?
続きを読む
閉じる
>>41441
「擁護した人」とは私の事かな?
そちらが把握できていないようだから弁明するが、
わたしは「他の可能性も残されていたことを示唆した」だけ。
それは「読み取れていない」とは異なる。
続きを読む
閉じる
>>41405
③がわたしになるのかな??
41357以来書き込むのは初めてだが。
続きを読む
閉じる
>>41448
すまんな
正直違うとは思ったけどネタ的にこう答えたほうがいいかと
続きを読む
閉じる