パワサカの大地ふるさと高校の攻略デッキ(ディフェンス固め)について解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、大地ふるさと高校をプレイする際の参考にして下さい。
おすすめデッキまとめ大地ふるさと高校関連記事
サクセス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
シナリオキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
育成デッキ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
大地ふるさと高校CBデッキ(ディフェンス固め)テンプレ
行平を採用しバッジと合わせてディフェンス110を狙う。芝刈り機のランクアップまで経験点を稼ぐため、行平以外は全員ディフェンスキャラで固めていく。冬河をなでしこverにすると技術を稼げるが、タッグの爆発力は低下。
キャラの役割
キャラ 得意練習 | 前後 技能 | 金特 役割 |
---|---|---|
行平カイ | 前![]() | セキュリティセンサー 精神的支柱 or カバーマスター ・ディフェンス上限+1 ・得意練習率UP2~4 |
[パン職人] 鉄田哲治 | 前![]() | 防波堤 ・得意練習率UP2 ・筋力ボーナス |
冬河ツカサ | 前![]() | 芸術的スティール ・敏捷ボーナス ・得意練習率UP2~4 |
[日本代表] 郷田四郎也 | 後![]() | ブレイブタックル 大号令 ・得意練習率UP0~2 |
カーン | 後![]() | ゲルマン魂 ド根性 ・農業要員 ・技術ptを稼ぐ |
名護盾平 | 後![]() | 鉄壁 ・土木要員 ・敏捷・精神ボーナス |
ポイント
ディフェンス複数タッグを狙う
ディフェンスキャラで固めて複数タッグで経験点を目指す編成。特に得意練習出現UP持ちを優先的に採用。特に郷田はPSR50で得意練習率UP2が付き非常に強力な性能になるため、フレンドに借りてでもデッキに採用したい。
得意練習率UP持ちキャラ一覧役割は全種1人以上が基本編成
効率よくものづくりを進め、金特ものづくりを行うには機械・土木キャラが最低1キャラ欲しい。大地ふるさとキャラ+矢部坂は土木モブ増加であることを利用するのも良い。
カーンなしの場合は彼女/サポートを使う
農業キャラであるカーンを使えない場合、彼女キャラで代用することになる。金特2種取りが可能な小守蘭世や一条花が強力。
バッジはDF上限UPか技術バッジ
主にディフェンス練習で経験点を稼ぐ編成のため、練習ではやや技術ptが稼ぎづらい。ディフェンス上限をさらに伸ばすミラクルハート・獅子の咆哮か、技術が稼げる蹴球章【緑】などがオススメ。
オススメバッジ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
大地ふるさと高校育成時の立ち回り
序盤は評価上げ
まずはキャラの評価上げをしていく。複数タッグを発生させるため、全員のタッグが発生する状態にしていこう。体力回復アイテムは後半に備え温存すること。
金特3種の取得を狙う
大地ふるさと高校では最大4種の金特を入手できるが、ものづくり期間の関係上すべて入手は難しい。行平を採用している場合はセキュリティセンサー以外の3種取得を狙う。このためデッキに土木キャラ(あるいは大地キャラ)が最低1人は欲しい。
ものづくりフローチャートはこちら得意練習出現頻度UPが重要
順当にものづくりを進めればセク3から「HAYATEブランドモデル」「守備練習機材Ω」の得意練習出現頻度UPの効果付与が可能。ボーナスで得意練習率UPを持つキャラなら高確率でタッグ練習が発生。複数タッグも発生しやすく、経験点を大きく稼げる。
ものづくりのフロー解説はこちらオススメの代替キャラ
前イベ
キャラ名 | 技能 | 解説 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 金特2種取り時の合計査定が+20と高い。得意練習率UPは無いがタッグの強さは上位。 |
![]() | ![]() | タッグ性能が高めで上限開放で得意練習率UPも付く。行平を採用しにくい場合に有効。 |
![]() | ![]() | 得意練習率UPは無いが、1回のタッグの強さは全キャラの中でもトップクラス。 |
![]() | ![]() | PSRの上限解放が進むと得意練習率UP3まで伸びる強力キャラ。筋力ボーナスが無いため冬河の代用になる。 |
![]() | ![]() | PSR開放を進めると得意練習率UPが付く。こちらは筋力ボーナスがあるためパン鉄田の代用になる。 |
![]() | ![]() | 大地ふるさと特効キャラ。得意練習率UPもありタッグも強力だが金特の査定が低い。常駐キャラの中では強力。 |
![]() | ![]() | 高い得意練習率UPがある点が優秀。イベント数が多いためまねき猫を併用したい。 |
![]() | ![]() | ディフェンスキャラとも行平とも複数タッグが発生する点が優秀。PSR開放で得意練習率UPが付く。 |
![]() | ![]() | 大量の技術ptを補える上に農業キャラと大地ふるさとに噛み合った存在。前イベ農業キャラの第一候補。 |
![]() | ![]() | 下位コツをものづくりで入手できる。全レアイベントによる体力回復が優秀で、大戸とのコンボでセンス○が付く可能性がある。 |
![]() | ![]() | 強金特+高経験点+コツたっぷりの彼女キャラ。金特に技術を使わない点が噛み合っている。 |
![]() | ![]() | ある程度技術を稼ぎたい人向け。専用ものづくり・イベントで十分な技術ptを確保できる。シナリオキャラなので技能としては土木が増える扱いになる。 |
![]() | ![]() | 高い得意練習率UPと十分なタッグ性能を持ち、金特2種取り時の査定も高い。前イベのテクニックキャラでは最有力候補。 |
後イベ
キャラ名 | 技能 | 解説 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 技術ptを稼ぐにはうってつけのキャラ。シナリオキャラなので技能としては土木が増える扱いになる。 |
![]() | ![]() | 金特2種取り可能な強力キャラ。パン鉄田と金特が競合する点に注意。 |
![]() | ![]() | Lv45で得意練習率UP2が付く。技能が機械のディフェンスキャラで使い勝手が良い。 |
![]() | ![]() | 下位コツ不要の金特狩人が特徴。DF複数人に持たせることで効果が大きくなる。イベキャラとしても十分に強力で、貴重な後イベの得意練習率UP持ち。 |
![]() | ![]() | 得意練習ディフェンスの中では数少ない農業タイプのキャラ。得意練習率UPもあり、カーンの枠に採用できる。超回復も有用。 |
![]() | ![]() | 得意練習率UPはないが、六道に並ぶ圧倒的なタッグ経験点と土木キャラである点が強み。金特下位コツをものづくりで入手できる。 |
![]() | ![]() | 後イベ彼女キャラでは抜けた存在。カーンを使えない場合に役立つ。 |
![]() | ![]() | 練習後イベで技術ptを稼ぎつつ、シナリオと相性のいい金特が入手できる。技能が農業である点もよい。 |
![]() | ![]() | 金特にあまり技術ptを消費しない点が大地ふるさとに噛み合う。代表郷田と金特は被るが、郷田Lv50を借りられない場合は有効な選択肢となる。 |
担当の育成選手
2020/12/17育成

- 獅子の咆哮Lv20
- まねき猫+パワドリンク200持ち込み
- ド根性なし
- 選手能力341
- 総経験点18152
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 大きめのディフェンスタッグを1度ケガさえしなければ110でした。守備系金特をガチガチに固められるのでパワマッチ向けの育成でいけそうですね。 |
パワサカその他の攻略記事
最新キャラ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます