パワサカの海皇山高校のGK(ゴールキーパー)育成デッキについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、海皇山高校をプレイする際の参考にして下さい。
おすすめデッキまとめ海皇山高校の関連記事
サクセス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
イベキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
育成デッキ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
海皇山高校GKデッキテンプレ
デッキテンプレ
おすすめ 哲学選択 | おすすめ バッジ |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
GK時でも十分に金特査定が高い以心伝心を入手でき、守護神ランクアップ用の精神ptを稼げる「規律」を選択する。バッジは体力自然回復量UP+GKで重要な基礎2種の上限を+3できる調和の天秤がベスト。
キャラの役割
キャラ 得意練習 | 前後 | 金特 役割 |
---|---|---|
岩淵丈治 フィジカル | 前 | フィジカルモンスター 徹底抗戦 ・筋力ptを稼ぐ ・得意練習率UP2~4 |
行平カイ メンタル | 前 | セキュリティセンサー カバーマスター ・メンタルタッグ回復量UP ・メンタル練でマップ加速 ・精神ボーナス ・得意練習率UP2~4 ・ディフェンス上限+1 |
リヒター ディフェンス | 前 | 守護神 ジェントルマン ・精神ボーナス ・得意練習率UP2 ・試合経験点ボーナス |
[日本代表] 荒木竜一 テクニック メンタル | 後 | マジックパス ラストパス ・メンタル練でマップ加速 ・技術ptを稼ぐ ・得意練習率UP0~2 ・試合経験点ボーナス |
安芸山直人 スピード メンタル | 後 | 心眼 or 千里眼 ・メンタル練でマップ加速 ・精神ボーナス ・得意練習率UP0~2 ・試合経験点ボーナス |
[日本代表] 郷田四郎也 ディフェンス | 後 | 大号令 ・タッグで引き寄せ加速 ・技術以外の経験点を稼ぐ ・得意練習率UP0~2 ・試合経験点ボーナス |
安芸山に得意練習率UPが欲しい
安芸山のタッグで全種の経験点を獲得できるため、安芸山に得意練習率UPが付いていると非常に強力。できればPSRLv50を使いたいところ。
究極一致重視なら木暮を入れる
GKは特効キャラが限定されるため究極一致がしづらいポジションとなっている。うまく究極一致できない場合は木暮高良を採用するとよい。金特2種取りできればそれなりに高査定が見込める。
奥園よりメンタル重視がオススメ
シナリオ特効彼女である奥園はGK時の金特査定は標準程度。スペシャルタッグ(メンタル)を持つキャラを採用し、回復しつつ哲学マップを進めていくのがオススメ。
ポイント
技術が稼げるキャラを入れる
郷田・安芸山で敏捷は十分に稼げるが、技術は稼ぎきれない。テクニックキャラ・技術ボーナスを持つメンタルキャラ等で補っていこう。
得意練習率UP持ちを入れる
タッグによる移動距離増加も哲学全員一致に重要な要素になる。得意練習出現頻度UPを持つキャラでデッキを固めるとよい。
得意練習率UP所持キャラ一覧メンタルキャラが2人以上欲しい
守護神のランクアップには莫大な精神ptが必要になる。できればデッキにメンタルキャラを2~3人採用し、精神ptを稼ぎつつ哲学マップを進めていこう。
海皇山高校育成時の立ち回り
序盤は評価上げ
初めの3週はひたすら評価上げでOK(4週目は体力回復)。彼女がいるなら彼女キャラが優先、次に監督の評価およびメンタルキャラの評価を重視したい。
コツがある特殊能力は取得してOK
ライバル対決時に少しでも選手能力を上げるため、必要経験点が多い特能(集中力・セービング等)でもコツLv3で取得してOK。コツを入手する機会が少ないので、積極的にコツ潰しを行ってよい。
郷田との対決前に金特はすべて取得
郷田とのライバル対決で、いかに早く撃破できるかが大きなポイント。取得できる金特はすべて取得し、撃破ターンを短縮しよう。
詳しい立ち回り解説はこちらオススメの代替キャラ
前イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (デフ&フィジ) | リヒターの代用キャラ。2種練習持ちなのでタッグ発生率は意外と高め。 |
![]() (メンタル) | 得意練習率UPは無いが、スペシャルタッグ(メンタル)があり守護神獲得可能という点で採用する価値がある。リヒター・アズマがいない場合は採用したい。 |
![]() (メンタル) | 前イベでメンタル単キャラを使いたい場合に有効。精神的支柱はシナリオと被るためインテリジェンス狙いになる。 |
![]() (フィジ&メン) | シナリオ適正が高く、非常に使いやすい強力キャラ。スペシャルタッグ(メンタル)は無いので回復量は増加しない点に注意。 |
![]() (ディフェンス) | 金特の査定が高く、試合経験点ボーナスが20%まで上昇する強力キャラ。岩渕と入れかえも十分アリ。 |
![]() (ディフェンス) | 強力なGKキャラでPSRを開放できれば得意練習率UPが付く。 |
![]() (テクニック) | 前イベテクニックキャラの筆頭候補。回復コツを早めに取れると強力。 |
![]() (テクニック) | イベント完走で金特確定。GKでも有用なコツを多数所持している点が優秀で、試合経験点ボーナスも付く。 |
![]() (彼女) | 彼女キャラを採用するならシナリオ特効である奥園がベスト。ユニフォームverなら追加イベントでラブパワー発生が狙える。 |
後イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (スピ&テク) | GKでは金特2種取り可能・2種練習の得意練習率UP持ち・GK用コツが豊富と海皇山適性が非常に高い。 |
![]() (デフェ&テク) | GK育成用キャラとしては最強の一角。金特査定を重視するなら採用しよう。 |
![]() (テクニック) | PSR上限開放で試合経験点ボーナスが20%まで伸びる。上限開放してあり、メンタルキャラを確保できるならぜひ採用したい。 |
![]() (テクニック) | 金特2種取り+テク上限UPで査定上昇の潜在値はトップクラス。採用する場合は明鏡止水バッジが欲しい。 |
![]() (テク&スピ) | イベント完走でゾーン確定、2種練+得意練習率UP持ちと海皇山向けの性能。タッグを重視したい場合にオススメ。 |
![]() (テクニック) | GKでも金特2種取りに成功すれば上昇査定は十分高い。海皇山特効枠として採用できる。 |
![]() (スピ・メン) | 安芸山と得意練習が同じで、複数タッグが狙いやすい。スピードスターの査定は低いが、ディフェンスリーダーと合わせれば十分な査定上昇になる。 |
![]() (オフェ&メン) | タッグ発生率が高く、ラストパスまで獲得できれば金特査定上昇値は十分。技術pt要員として使いやすい。 |
![]() (テクニック) | 後衛向けの金特を獲得できる貴重なイベキャラ。下位コツも入手できるため使いやすい。タッグ発生率も高め。 |
![]() (メンタル) | Lv35ではかなり弱いキャラだが上限解放で強力なキャラに化ける。できればPSRで使いたい。 |
![]() (メンタル) | 常駐後イベで回復用メンタルキャラを採用するなら鵜飼になる。コツ入手で技術ptをかなり節約できる点は良い。 |
![]() (ディフェンス) | 後イベディフェンスキャラが欲しい場合の有力候補。所持コツも優秀。 |
![]() (テクニック) | 後衛向けのテクニックキャラ。タッグが強力で得意練習率UPも所持。海皇山GKでは銀盤verより通常verの方が強力。 |
![]() (スピード) | 安芸山とスピードダブルタッグを狙える他、イベント完走で金特確定、対エースコツを持っている、など海皇山GK向けの要素は揃っている。 |
![]() (彼女候補) | 守護神を確定入手できる点がメリット。体力回復は並程度だが、一緒に練習で体力消費ダウンが優秀。 |
担当の育成選手
2020/5/28育成

- まねき猫+パワドリンク200持ち込み
- ラブリーハートLv20
- 哲学:規律
- 徹底抗戦なし
- 選手能力307
- 総経験点19786
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 欲を言えばもう少し技術が欲しいところでした。とにかく桜羽を引き寄せるのが大変なので序盤からある程度意識する必要があります。現状だと天空とほぼ同格、ギガントの方がやや上という所でしょう。 |
パワサカその他の攻略記事
最新キャラ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます