パワサカでダイジョーブ博士像でLv上限開放したいキャラをランキング形式で掲載しています。博士像を使うキャラで悩んでいる場合の参考にしてください。
ダイジョーブ博士像の解説はこちら・2023年1月14日時点でのランキングです。
・現在の活躍度及び強化幅(+担当の独断)を基準にランク付けしています。
SRダイジョーブ博士像で上限開放したいキャラランキング
順位 | キャラ | 開放ボーナス 解説 |
---|---|---|
1 | ![]() | 精神ボーナス+4 筋力ボーナス+10 練習効果UP+20% やる気効果UP+40% タッグボーナス+10% 得意練習出現頻度UP+1 Lv40の固有ボーナスの内容が破格。強化される項目は多岐にわたり、実用性の高いものが揃っている。 |
2 | ![]() | 筋力ボーナス+4 得意練習出現頻度UP2 タッグボーナス+30% 得意練習率UPが追加される他、タッグボーナスが60%から90%へ大きく強化される。できることなら+5で使いたいキャラ。 |
3 | ![]() | コツイベボーナス+20% 得意練習出現頻度UP3 コツレベルボーナス+1 技術ボーナス+6 SR+2で追加される得意練習率UP3がとにかく強い。その他のボーナスはそこまで優先度が高いわけではないので、とにかく+2まで強化したいキャラ。 |
4 | ![]() | コツイベ率UP+60% 敏捷ボーナス+14 SR+3時に追加される敏捷ボーナス+10が破格。獲得できる経験点が一気に伸びる。 |
5 | ![]() | やる気効果UP+20% 精神ボーナス+12 得意練習出現頻度UP2 +2の精神ボーナス追加数値が8とかなり大きい。精神ptを稼げるディフェンスキャラは少ないため非常に強力。 |
6 | ![]() | タッグボーナス+10% 筋力ボーナス+2 得意練習出現頻度アップ3 練習人数効果UP+10% SR+2で得意練習出現頻度UPが付くとかなり使いやすくなる。タッグボーナス+10%も元の数値が低いため効果が相対的に大きい。 |
7 | ![]() | コツイベント率UP+20% コツイベボーナス+20% 筋力ボーナス+8 得意練習出現頻度UP+1 もともと高い筋力ボーナスが大きく強化される。タッグ1回の経験点が多いため、得意練習率UPの価値が高い。 |
8 | ![]() | 練習効果UP30% 初期評価+15 スペシャルタッグ「メンタル」+3 SRの段階で練習効果+30%は破格の数値。タッグの回復量も非常に高く、初期評価UPもありがたい。 |
9 | ![]() | コツイベ率UP+20% コツイベボーナス+20% 得意練習出現頻度UP3 タッグボーナス+15% 技術ボーナス+6 SR+3でいきなり得意練習率UP3になる他、+4は実質タッグ経験点約1.4倍、+5は新規で技術ボナと後半の強化が凄まじい。 |
10 | ![]() | コツイベ率UP+20% 初期評価+10 敏捷ボーナス+10 得意練習出現頻度UP2 SR+3で付く敏捷ボーナス+10が破格。+4以上にすると得意練習率UPも付き、+2以上は各段階でそれぞれ強化率が高い。 |
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | あくまで「博士像で開放したい」キャラなので、ガチャ常駐キャラで開放できるキャラは概ねランク外になりますね。 |
PSRダイジョーブ博士像で上限開放したいキャラランキング
順位 | キャラ | 開放ボーナス 解説 |
---|---|---|
1 | ![]() | やる気効果UP+40% 練習効果UP+20% 技術ボーナス+12 得意練習出現頻度UP+2 1段階ごとの強化率が非常に高く、特に+4でいきなり技術ボーナス+12が付くのは破格。タッグが強力なので得意練習率UPの価値も非常に高い。 |
2 | ![]() | 練習効果UP+10% 技術ボーナス+2 タッグボーナス+40% 得意練習出現頻度UP+2 +4で付くタッグボーナス+40%が非常に強い。タッグ発生率も高いキャラなので効果を実感できるシーンも多く、優先的で開放する価値がある。 |
3 | ![]() | 得意練習出現頻度UP+2 タッグボーナス+20% 技術ボーナス10 練習人数効果UP+40% +2で新規追加される技術ボーナス+5が強力。+3以降の強化率も破格の内容で、タッグで稼げる経験点が一気に跳ね上がる。 |
4 | ![]() | 筋力ボーナス+8 得意練習出現頻度UP+2 タッグボーナス+20% これでもかというくらい筋力ボーナスが伸びる。その影響もありLv50時のタッグボーナス+20%の効果が非常に大きい。 |
5 | ![]() | 筋力ボーナス+12 試合経験点ボーナス+10% 得意練習出現頻度UP+1 1段階ごとにかなり筋力ボーナスが伸びる。試合経験点ボーナスが30%に到達するのも強い。 |
6 | ![]() | 筋力ボーナス+4 得意練習出現頻度UP+1 やる気効果UP 40% タッグボーナス+10% もともと高いタッグ性能が更に強化される。タッグで活躍するという意味合いでは得意練習率UPの恩恵が非常に大きい。 |
7 | ![]() | 得意練習出現頻度UP+1 筋力ボーナス+6 タッグボーナス+25% SR時とほぼ同じようにボーナスが強化されていく。PSRLv50になるとタッグで圧倒的な経験点を叩き出す。 |
8 | ![]() | やる気効果UP+20% 練習人数効果UP+20% 得意練習出現頻度UP+2 タッグボーナス+10% オフェンスキャラとしての運用を考えた場合、得意練習出現頻度UPの効果はかなり大きい。やる気効果・練習人数効果UPも大台の100%に届く。 |
9 | ![]() | 得意練習出現頻度UP+1 精神ボーナス+2 やる気効果UP+20% 練習効果UP10% 各種ボーナスが徐々に強化されていくが、Lv50で新規追加の練習効果UP10%の強化率が大きい。 |
10 | ![]() | 得意練習出現頻度UP+2 やる気効果UP+60% ディフェンスキャラにおいて重要な得意練習率UPが伸びる他、何と言ってもやる気効果UPが200%になるインパクトが大きい。 |
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | PSR博士像は貴重ですが、ずっと取っておくのも勿体無いです。ランク上位キャラなら、ほぼ損することはないので強化を検討してみてはどうでしょうか? |
パワサカその他の攻略記事
最新イベント関連記事
最新ガチャピックアップキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
開催イベント情報 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます