パワサカのギガント学園高校のGK育成デッキについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、ギガント学園高校をプレイする際の参考にして下さい。
おすすめデッキまとめギガント学園高校関連記事
サクセス関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
所属イベキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - | ||||||||
育成デッキ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ギガント高校GKデッキテンプレ
デッキテンプレ
ディフェンス・メンタルをループして経験点を稼ぐのが理想。練習人数効果がある安芸山・桐生のコツイベ率をUPできると良い。
キャラの役割
キャラ 得意練習 | 前後 | 金特 役割 |
---|---|---|
[ドラマー] 山城明矛 オフェンス | 前 | なし ・部員増加確率UP ・練習人数効果UP60~100% ・セク2の勧誘人数増加 |
[サバイバル] 鳶田重機 ディフェンス | 前 | シャットアウト ミラクルセーブ ・ディフェンス要員 ・練習人数効果UP40~100% ・ディフェンス上限+1 |
桐生晴人 ディフェンス テクニック | 後 | 守護者の矜持 フィジカルモンスター ・ディフェンス+テクニック要員 ・練習人数効果80~160% ・ランクアップ金特 ・上限解放で精神ボーナス ・ディフェンス上限+1 |
有働咲企 メンタル テクニック | 後 | 難攻不落 対空要塞 ・ランクアップ金特 ・技術ptを稼ぐ |
[着ぐるみ] 安芸山直人 ディフェンス メンタル | 後 | 守護神 心眼 ・ディフェンス+メンタル要員 ・練習人数効果UP60~100% ・ランクアップ金特 ・ディフェンス上限+1 |
[花の妖精] 小守蘭世 彼女 | 後 | 絶対死守 インテリジェンス ・部員増加確率UP ・ランクアップ金特 ・練習人数効果UP50% ・ランクアップ金特 ・ディフェンス上限+1 |
ポイント
パワドリンク200が欲しい
後半のギガントエクスプロージョン連打で経験点を荒稼ぎするため、連続練習できるようにパワドリンク200を持ち込みたい。持ち込めない場合は回復◎まで早めに取得して音楽プレイヤーを持ち込もう。
金特はカバーマスターから
GKの場合シーズン1でカバーマスター、次にエアマスターと取得するのが良い。ほかは獲得ポイントに併せて入手していこう。
デッキ編成難易度が高い
ギガント高校キャラは小守以外GK金特を獲得できないため、フレンドに借りてでも花小守を使うことが大前提。その上で高査定金特持ち・対抗戦要員を揃える必要がある。ある程度キャラが揃ってから挑戦しよう。
持ち込むバッジについて
最大査定はニーサポーター、ディフェンスキャラを3人以上編成できるなら不落の城塞でも可。次いでスパイダーネット・ディフェンス+4の各種バッジ。
ギガント学園初心者向け育成デッキサンプル
常設で練習人数効果UPを持つキャラは少ないが、その中でも2種練習キャラを編成すると対抗戦を有利に立ち回ることができる。フレンドには花小守を借りよう。
ギガント学園高校育成時の立ち回り
最初の3ターンは彼女評価上げ
2月以降は選手の対抗戦ボーナス上げ中心に立ち回ることになるため、彼女を追いかけるタイミングが少なくなる。最初の3ターンは最優先で小守の評価を上げよう。
1月4週は体力回復
2月1週から選手キャラを追いかけて練習することになるため、1月4週は休む・メンタル練習で体力を保持しよう。序盤からパワドリンクを使ってしまうと後半経験点が伸び悩むので注意。
1ヶ月サイクルで行動計画
1ヶ月の練習はデート終了まで「練習×3+デート」のサイクルを繰り返すのが基本になる。ただし早めに彼女が作れた場合、5回目以降の追い空デートも選択肢になり得る。
技術を早めに稼いでおきたい
最終的にはディフェンス・メンタルのループで経験点を稼ぐことになる。ギガントエクスプロージョンが発生しだしたら、技術ptをある程度確保すること。守護神ランクアップに必要な技術ptを確保しつつテクニックを順次上げておきたい。
オススメの代替キャラ
練習人数効果UP持ち
前イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (ディフ&メン) | 練習要員。金特は獲得できないので査定面はディフェンス上限のみとなる。 |
![]() (オフェ&メン) | 練習人数効果UP持ち。イーグルアイの査定は低いものの経験点ブースト役として採用する価値は高い。 |
![]() (メンタル) | 貴重な練習人数効果UPを持つキャラで、ギガントエクスプロージョン練習に絡むと経験点が爆発的に伸びる。金特査定は低いがキャラが揃ってないうちは非常に役立つ。 |
後イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (ディフェンス) | 練習人数効果UPが120%まで伸びる強力なキャラ。できるだけ対抗戦に出してコツイベ率を上昇させたい。 |
![]() (ディフ&メン) | 採用する場合はシナリオのエアマスターを別の金特にすればOK。選手能力が高く対抗戦で勝ちやすい。 |
![]() (フィジ&スピ) | 序盤の対抗戦要員として非常に使いやすく、バリケードが入手できれば査定も十分。敏捷稼ぎには向かない。 |
その他
前イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (ディフ&テク) | 査定最大値を狙う場合の候補。採用する場合はいっそ明矛と入れ替えて、高い練習性能でカバーしてしまおう。 |
![]() (ディフ&メン) | GK用のコツを多数所持している。基本能力も高めで対抗戦でも強い。 |
![]() (テク&ディフ) | 難攻不落の入手先。前後を整えたい場合に有働と入れ替える。 |
![]() (ディフ&テク) | 精神ボーナスを持ち、テクニック練習で技術も稼げる使いやすいキャラ。大和魂が欲しい場合に入れ替えよう。 |
![]() (メン&ディフ) | 金特は入手できないが、ディフェンス上限+2で査定的には最高級のキャラ。 |
![]() (メン&フィジ) | 金特2種取り時の査定が高く、精神ptを稼ぐ必要があるGKにおいてメンタルメインである点は非常に有用。 |
後イベ
キャラ名 (得意練習) | 解説 |
---|---|
![]() (ディフェンス) | 難攻不落の入手先。有働の代わりに採用する場合は他にメンタルキャラを補いたい。 |
![]() (ディフ&フィジ) | ハンティングテリトリーを入手可能。得意練習の組み合わせはギガント向けだが、筋力ptはGKにおいてそこまで必要にならない点がもどかしい。 |
![]() (ディフェンス) | 非RU金特キャラの中ではディフェンス上限含め最大の査定上昇を持つ。 |
![]() (ディフ&テク) | 金特の合計査定はGKでも最高クラス。GK向けのコツは少なめ。 |
担当の育成選手
2022/7/25育成

- 不落の城塞Lv20
- まねき猫+パワドリンク200
- 対空要塞失敗
- カバマス→クモ男→セキュセン→バリケ取得
- 選手能力589
- 総経験点41127
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 桐生の登場でカンスト級のタッグを踏める回数がかなり多くなりました。同時に必要精神ptも増えているので、序盤はスタミナ上げや精神系青特の取得をしすぎないようにしましょう。 桐生のお試し気分で入ったため、バッジのカスタムがスピードになっており、XSS5にあと1届いていません...。皆さんはお気をつけください。 |
パワサカその他の攻略記事
最新イベント関連記事
最新ガチャピックアップキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
開催イベント情報 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます