パワサカの奏創学園(そうそうがくえん)におけるデッキ編成のポイントを解説しています。奏創学園プレイの参考にしてください。
奏創学園攻略情報
シナリオ関連情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
奏創学園所属キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
デッキ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |
主な育成ポジションのデッキテンプレまとめ
SMFのデッキテンプレ
SMF育成デッキの解説はこちらDMFのデッキテンプレ
DMF育成デッキの解説はこちら適正キャラ・入れるべきキャラの特徴
主に育成されるSMF・DMFに対応するキャラを掲載しています。
選手兼彼女キャラ
奏創学園では彼女キャラと一緒に練習すること・タッグ練習を踏むことが重要な育成要素となっている。
これらを同時に達成できる選手兼彼女キャラをまず編成したい。
シナリオ特効キャラ
特効効果の詳細はこちら- 常に協力メンバーになってくれる
- 練習後に協力メンバーを連れてきやすくなる
- 作品完成時の練習に参加していると、人数に応じて確率で「作品の評価」が1段階ランクアップ
特効選手キャラは最低2人欲しい
シナリオ特効キャラがいると協力メンバー集めがかなり楽になる。
最低でもデッキに2人以上編成しておきたい。
得意練習2種の高査定キャラ
大量の経験点が獲得できるため、経験点を効率よく選手能力に変換できるランクアップ金特持ち、あるいはスピ/テクの上限が+2以上のイベキャラを編成したい。
タッグ発生場所の数が重要なので、単練習キャラではなく得意練習2種持ちが良い。
基本的に他シナリオで使える強力なキャラがそのまま使える。
スピード上限UP持ちを中心に編成すると良い。
各ポジションごとの査定ランキングはこちら
常設で使えるキャラ(上記掲載キャラ以外)
![]() | SMFのランクアップ金特であるアンストッパブルが入手できる選手兼彼女。単練習なのでシナリオ適性は低いが、通常ver華池を使う場合に役立つ。 |
---|---|
![]() | ランクアップ金特の狩人を入手可能。基礎ボーナスも2種持っており、そこそこ適性は高い。 |
デッキ編成時の注意点
得意練習が5種以上になるよう編成する

全種入りにできればシナリオ金特の達人キープが入手できる。
スピード・テクニックキャラが複数欲しい
シナリオの能力上限UPとしてスピード・テクニック上限が特に高い。
敏捷・技術ptを効率よく稼ぐためにも、得意練習スピード・テクニックのキャラは最低2人は欲しい。
バッジの効果が最大限になるか確認する

スピード・テクニック上限が上がるバッジは効果を最大限に発揮するための条件として特定の条件を持つキャラを自前で編成しなければならないものがある。
能力110以上の査定上昇はかなり大きいため、バッジ性能が最大限になるように編成しよう。
実際のデッキ編成手順例
①選手兼彼女を入れる

まずは選手兼彼女を編成する。
シナリオ固有キャラである[浴衣]華池玲花がベストだが、通常verを使いたいなら他の選手兼彼女でも良い。
②特効選手を最低2人入れる

シナリオ特効選手を華池を含め最低2人入れる。
SMF育成の場合は野窯・絵辻・響生が主に候補となるが、DMFの場合は高査定になるのが野窯のみとなる。
得意練習が5種以上になるようキャラを追加

作品提出ができる練習場所を増やすため、デッキの得意練習が5種以上になるようにデッキを編成する。
まずオフェンスを含む得意練習2種のキャラから選ぶと良い。
野窯が強力なDMFではこの時点で全種を埋めてしまおう。
余った枠にスピード・テクニックキャラ

スピード・テクニック練習は複数回作品提出を行うので、余った枠があればなるべくスピード・テクニックキャラを編成すると良い。
SMFはスピード・DMFはテクニックを重視しよう。
④バッジを決定する

デッキ全員を決定したらバッジを決める。
自前のキャラ次第ではリンクセット効果が発揮されない場合がある点に注意。
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | デッキの得意練習全種を揃えつつ高能力の選手を育成するのは野窯を採用しない限りフィジカルキャラを採用するのがかなり難しいところです。 今後の追加で高適正のキャラが出るかもしれませんが、得意練習5種があればとりあえずは十分です。 |
パワサカその他の記事
奏創学園攻略情報
シナリオ関連情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
奏創学園所属キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
デッキ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます