
パワサカの大地ふるさと高校限定ルートのCB攻略デッキ・ものづくりのフローチャートについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、大地ふるさと高校限定ルートをプレイする際の参考にして下さい。
おすすめデッキまとめ大地ふるさと限定ルートの関連記事
サクセス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||
限定ルート特効キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
攻略デッキ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
大地ふるさと高校デッキテンプレ
各キャラの役割
キャラ | 前後 | 技能 | 金特 役割 |
---|---|---|---|
[ハロウィン] 樹鳥紗世奈 | 前 | ![]() | フィジカルモンスター or 鉄人 ・デートで体力回復 ・大戸とコンボ |
真神徹 | 前 | ![]() | 精密機械 ・パス○のコツ ・練習Lvアップ |
鉄田哲治 | 前 | ![]() | ジェントルマン ・危機察知○のコツ ・ボール奪取○のコツ |
統郷元次郎 | 後 | ![]() | 闘将 ・ディフェンスコツ ・キャプテンシーコツ ・コーチングのコツ |
怪盗キッド | 後 | ![]() | スピードスター ・イベントで体力回復 ・練習後イベで経験点 |
大戸ルカ | 後 | ![]() | 以心伝心 ・危機察知○のコツ ・チームプレー○コツ ・樹鳥とコンボ |
スピードキャラで固めたいところではあるが、機械キャラが不在。真神を使ってディフェンス固めデッキがよい。農業キャラを必ず2キャラ以上デッキに入れておく。
技能別キャラ一覧はこちらものづくりフローチャート
このフローチャートはGK以外共通で使えるチャートです。
セクション1
週 | 開始するものづくり |
---|---|
2/1 | ![]() ![]() ![]() グラウンドのライン引き ![]() ![]() ![]() 芝の育成 |
3/1 | ![]() ![]() ![]() グラウンドのブラシかけ ![]() ![]() ![]() 子馬と特訓 |
セクション1で可能なものづくりは限られている。派生ものづくりのあるものから終わらせておこう。
セクション2
週 | 開始するものづくり |
---|---|
4/1 | ![]() ![]() ※1 子馬とかけっこ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝のエアレーション ![]() ![]() ![]() ![]() 鳶田土木建設手伝い・基礎工事編 ![]() ![]() 芝刈りトレーニング初級 |
4/3 | ![]() ![]() 小石拾いトレーニング |
5/1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※鳶田土木建設手伝い・ビル工事編 ![]() ![]() ![]() パワフル米の田植え ![]() ![]() ![]() 子牛と特訓 ![]() ![]() ![]() 守備練習機材α |
5/3 | ![]() ![]() ![]() パワフル米の追肥 |
6/1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛のゲップ収集機 ![]() ![]() ![]() ![]() 芝刈りトレーニング中級 |
6/3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超速種飛ばしマシン |
子馬とかけっこの配置を気を付ける
子馬とかけっこが終わったキャラは次に小石拾いトレーニングをすることになるので、必ず畜産・土木のキャラを配置することに注意しよう。
建設手伝い・ビル工事編の配置が重要
ビル工事編の配置キャラはそのまま「超速種飛ばしマシン」の担当になる。必ず「土木×3、農業×2」で配置するようにしよう。
セクション3
週 | 開始するものづくり |
---|---|
7/1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百年時計 ![]() ![]() ![]() ![]() ビニールハウス |
7/3 | ![]() ![]() 芝のテラフォーミング ![]() ![]() 猫車トレーニング ![]() ![]() 子牛と相撲 ![]() ![]() ![]() 宇宙式トレーニング(1) |
8/1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝のオーバーシード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若駒と特訓 ![]() ![]() ![]() サテライトコスモス ![]() ![]() ![]() 宇宙式トレーニング(2) |
8/3 | ![]() ![]() ![]() ブレインツリー ![]() ![]() ![]() 宇宙式トレーニング(3) |
9/1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パワフル米の稲刈り ![]() ![]() サッカーの真理 ![]() ![]() ![]() 宇宙式トレーニング(4) |
9/2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝刈りトレーニング上級 ![]() ![]() ギャラクシーサークレット |
9/3 | ![]() ![]() ![]() ![]() 牛舎の掃除 |
9/4 | ![]() ![]() ![]() ![]() 牛フン堆肥 ![]() ![]() コズミックジャングル ![]() ![]() ダークマター野菜 ![]() ![]() ![]() 宇宙式トレーニング(5) |
金特ものづくりを考えて配置する
次セクション冒頭から金特ものづくり「サッカーの真理Ω」が行えるようになるが、10週かかるため終了が12月3週ギリギリになる。発生した週に必ずスタートするため、10月2週に自由な配置ができるようにものづくり行おう。
宇宙式トレーニングを途切れさせない
宇宙式トレーニングは主人公の能力UPだけでなく、チームメイトの能力も大幅に上昇する。試合で勝ちやすくなるため、8月1週で人員が増えた後はできるだけ回数をこなしていこう。
セクション4
週 | 開始するものづくり |
---|---|
10/2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーの真理Ω ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネオ芝刈り機 ![]() ![]() ![]() ![]() 大戸におまかせ ![]() ![]() 草むしりトレーニング |
10/4 | ![]() ![]() コマツナorトマト |
11/2 | ![]() ![]() ![]() 宇宙式トレーニング |
11/2~12/2 | ![]() ![]() ![]() ![]() 大戸におまかせ 測量トレーニング バイオマス発電など |
12/3 | ![]() ![]() ![]() ![]() 冬だけどバーベキュー |
余剰ものづくり要員の扱い
順調にものづくりが進んでいれば余剰人員が発生する。余った人員は「大戸におまかせ」を行い、試合経験点アップ発生を狙っていくのがオススメ。
宇宙ものづくり一覧はこちらバーベキューは12/3に行う
「みんなでバーベキュー」はチームのやる気が上がるため、試合前の12/3に行うのがオススメ。体力も回復できるので以降練習に専念できるようになる。
その他のオススメキャラ
選手の農業キャラを揃えるのが難しい場合は、彼女キャラを2キャラ入れて二股してしまうのがオススメ。
ログインするともっとみられますコメントできます