パワサカの貴志堂高校(騎士道・きしどう)の立ち回りについて解説しています。貴志堂高校における選手育成の参考にしてください。
貴志堂高校関連記事
貴志堂高校関連情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シナリオ攻略 | 立ち回り解説 | 発生イベント一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
デッキの組み方 | 適正キャラ一覧 | 貴志堂Q&A | |||||||||||||||||||||||||||||||||
貴志堂高校所属新登場キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
冒険者上原 | 冒険者竜崎 | 桐生 | 白馬 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
育成デッキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
SB | CB | GK |
経験点を大量に稼ぐ方法
4~5人スクランブルに複数タッグが重なる
貴志堂高校のメインとなる経験点源
貴志堂高校の醍醐味であり、練習の目標となる状況。タッグの人数次第では1ターンに6000点以上稼ぐことも不可能ではない。この状態をどれだけ発生させられるかがポイントになる。
練習の合間に能力UPが可能
1回練習して中央の【←】を押すことでメイン画面から能力UPだけ行うことができる。これにより1ターンで本来の限界以上に経験点を獲得することが可能。複数回の練習中は毎回こまめに経験点を消費しよう。
デッキ編成がとても重要
シナリオ特効キャラの冒険者竜崎・桐生には得意練習出現頻度UPが無い。少しでも複数タッグ発生確率を上げるために残りのデッキキャラはなるべく得意練習頻度UP持ちかつ同じ得意練習で固めると良い。
騎士の試練をクリアする
クリアで毎回800pt以上が狙える
騎士の試練をクリアすると試練に参加した人数に応じて全種の経験点を獲得できる。参加人数次第では1回目から各300pt以上、最後の試練では全経験点カンスト分入手も可能。
等級が上がると経験点もUP
獲得できる経験点は「等級毎に決められた値×参加人数」で決まっており、等級が上がるとにつれ獲得できる経験点も増加していく。数値は予め計算できるため、経験点溢れが発生しないように注意。
獲得経験点の法則
一等試練 | ALL70×参加人数 |
---|---|
二等試練 | ALL50×参加人数 |
三等試練 | ALL40×参加人数 |
四等試練 | ALL30×参加人数 |
「騎士覚醒の人数」がとにかく大事!
ナイトスクランブル・騎士の試練両方に共通する事項としてとにかく騎士覚醒の人数が経験点に関わる。普段の練習から「いかに覚醒人数を増加できるか」が大量経験点獲得につながっていく。
練習の踏み方と優先度
練習で考慮する要素
大量の経験点を獲得できるか
練習の最終的な目標であり、経験点を大量に獲得できるならそれに越したことはない。
イベキャラが騎士覚醒状態になるか
複数タッグ+ナイトスクランブルの状況を作り上げるために最重要となる要素。デッキに編成したキャラは常に全員騎士覚醒状態であることが望ましい。
モブを含めた騎士覚醒キャラの人数が増えるか
騎士覚醒の総人数はナイトスクランブルの発生率に直結する。新規に覚醒するキャラが多い練習をなるべく選びたい。
ナイトスピリットゲージがどれだけ貯まるか
特に序盤で重要な要素。タッグ発生にはイベキャラの評価UPが必要になるため、タッグが発生しない序盤ではナイトスピリットゲージ増加の重要性が相対的に高い。
デッキ特効キャラの練習後イベントが発生するか
特効キャラの練習後イベントが発生すれば「チームメイト評価+10・該当キャラ再覚醒・モブが3人覚醒」と良いことづくめ。確定で発生するわけではないが、練習状況しだいでは発生を狙う立ち回りも有効。
青エンブレムの付いている練習で連鎖覚醒できるか
青エンブレムがついている練習は★数に応じて覚醒継続ターンが延長される。特にイベキャラを覚醒させる際に意識すると効果的。
練習の状況別優先度
基本的に4~5人のナイトスクランブルは優先して踏む。ここではイベキャラ全員がタッグ発生可能になっている場合の騎士覚醒3人以下の場合の優先度を格付けする。人数のみの記載は連鎖で騎士覚醒するキャラの内容を示す。
状況 | 優先度 | 解説 |
---|---|---|
獲得経験点 合計1000点以上 | SS | レアケースだがスクランブル3人でも状況次第で発生する。優先して練習してOK。 |
デッキ編成中の 特効選手キャラがいる | +1 | 下記状況をワンランクアップすると考えて良い。2人いるなら+2。 |
イベキャラ 3人以上 | A | 次週から複数タッグによる経験点の大量獲得チャンスになる。 |
イベキャラ2人 +モブサカ2人 | B | ドリンク消費が40以下で済むなら回復して練習する価値あり。 |
イベキャラ2人 +モブサカ1人 | C+ | だいたい踏む練習。ドリンクで回復するかどうかは状況次第。 |
モブサカ4人 | C | スクランブル4人以上になる布石として有効。できるだけ踏んでおきたい。 |
イベキャラ2人 | D+ | モブサカ3人よりも価値は高い。 |
モブサカ3人 | D | ドリンクで回復するまでではないが、踏む価値は十分。 |
イベキャラ1人 +モブサカ1人 | E | 妥協して練習するライン。 体力が少ないなら休むorデート。 |
イベキャラ1人 | F | モブ2人よりマシ。 できれば避けたい練習。 |
モブサカ1~2人 | G | 基本的にスルー。 スクランブル発生でも踏むメリットは低い。 |
スカウト・監督・彼女・非デッキシナリオキャラに注意
練習後イベントが発生しても「目的の練習後イベントにならない」可能性は考慮すべき。スカウト・監督・非シナリオキャラが混ざっている練習は特効デッキキャラがいても若干評価を下げるべきだろう。
メンタル練習は価値高め
体力を消費せず覚醒人数を増やせるメンタル練習は他の練習とくらべて価値を高い。ランク半分くらいの価値上昇を見込んで良いだろう。
4/5人スクランブル発生時の練習方法
「ただ複数回練習する」だけはダメ
4人のナイトスクランブルは1ターン・5人なら2ターンの追加練習が行える。追加練習でも覚醒ターンは減少するため、闇雲に経験点・スピリット獲得量の多い練習を踏むのはNG。
次・次次回の練習を見据えよう
4人スクランブルの場合は「とりあえず踏んで、2回目は最も優先度が高い練習」でもOK。5人スクランブルの場合「3回の練習後に覚醒人数ができるだけ多くなる」ように計算して練習することが重要。
もちろん大量経験点は連打アリ
例外として複数タッグが発生して3回とも大量の経験点の獲得が見込める場合は例外中の例外。ドリンクを飲んで体力を回復してから練習連打で構わない。ただしターン経過で覚醒が切れるキャラが居る場合、次の練習の経験点がダウンする点には十分留意すること。
彼女がいる場合回復も活用
追加練習中は彼女がいる練習を踏むと体力がかなり回復する。覚醒人数増加も見込めるなら2回目に彼女がいる練習を踏むと良い。
練習後イベントは最後が適用
複数回練習時の練習後イベントは最後に行った練習の状態が適用される。うまく最後にシナリオ特効キャラがいる練習を踏めると効果的。
騎士の試練に挑むタイミングと注意点
騎士の試練基本情報まとめ
- ナイトスピリットゲージが100%貯まると挑戦可能
- 四等~一等までの合計4回クリアが可能
- クリアで参加人数に応じた経験点と金特コツを獲得
- クリア後に竜崎・桐生・上原・フレディとチームメイト3人が覚醒
- 等級に応じた練習体力消費ダウン・ケガ率ダウン特典が追加
基本は最速で行ってOK
騎士の等級が上がっていくと全練習に体力消費ダウン・ケガ率ダウンの特典が追加されていく。「クリアできるので試練を行う」で基本的に問題はない。
セクション開始直後のみ保留
例外としてはシナリオキャラ全員が覚醒したばかりの状態になので、騎士の試練を行うメリットはが薄れる。その場合は覚醒人数を増やしながら1~2ターン後に試練を行うと良い。
騎士の試練の目標タイミング
四等騎士昇格:3月3週まで
特に延長が無ければ竜崎たちの騎士覚醒は5ターンで解除される。4ターンでナイトスピリット100%貯まるのが理想だがよほど練習に恵まれない限り難しいだろう。3月3週までに四等騎士になれれば十分。
三等騎士昇格:5月2~4週
シナリオキャラの覚醒状態を考慮するとセクション半分あたりで再覚醒が理想。目標は5月中に三等騎士になること。三等騎士になれば練習体力消費10%ダウンのボーナスが付くため、連続練習を行いやすくなる。
二等騎士昇格:8月~9月2週
三等騎士になってからはしばらく経験点重視の練習でOK。ただし二等騎士になってからナイトスピリットを100%貯めるにはかなり時間がかかるため、8月以降ならいつでも二等騎士にしてしまって良い。
一等騎士昇格:早ければ早い程良い
一等騎士になると練習体力消費20%ダウンになるため、早く一等騎士になるメリットは大きい。ただし騎士の試練で獲得できる経験点も莫大なので参加人数が12人以上で一等騎士に挑むのが理想。
騎士の試練を行う際の注意
経験点を先に消費しておく
特に二等・一等になる際に気をつける。各経験点が500pt以上獲得できるため、試練後のイベント発生も考慮しできるだけ経験点を使い切ってから挑むこと。
貴志力と人数不足に注意
概ね表示されている九印監督の助言通りにはなるが、
- 騎士力が+100~200程度では引き分け(=実質敗北と同じ)になるケースがある
- 相手よりも人数が少ない場合は騎士力に差があっても敗北しやすい
この2点には注意しておきたい。目安として3人以上相手より多ければほぼ間違いなく勝利できる。
対戦相手データ一覧
四等試練
よほど覚醒人数が減っていない限りまず勝てる。
三等試練
まだ覚醒人数を意識しなくとも勝てる事が多い。三等騎士になるメリットは大きいので早めに仕掛けてOK。
二等試練
ここら辺から生半可な人数では勝てない。しっかり準備して11人以上覚醒人数を揃えよう。
一等試練
11人相手なので12人以上メンバーを揃えて挑戦したい。経験点獲得量も多いため、理想は13~14人。
持ち込みアイテムの優先度と使い方
回復+まねき猫が基本
なるべく早くキャラのイベントを完走させないとランクアップ金特のコツが入手できず、経験点を持て余しがちになる。イベント発生を早めるまねき猫はほぼ必須と考えて良い。回復アイテムは連続練習を考慮するとパワドリンク200が鉄板。
パワドリンク200の使い方
細かく回復するのが理想
パワドリンク200の理想的な使い方は「ケガ率が少しだけある状況を0%にしてリスクを消す」こと。体力が50以上減っているなら休むかデートするほうが効率的。
連続練習に使う
体力が減っている状態でも大量の経験点を獲得できるチャンスが発生したら、パワドリンク200で回復して練習ができる。この場合は消費量に糸目をつける必要はない。
休む・デートを見越して使う
1ターン後ではなく2ターン後を見越した使い方。わずかに体力が減っている状況だと、2週連続の練習ではケガ率が発生する場合がある。「2ターン後に休む」と決めたなら、先に全回復させて2連続練習すると丁度よい事が多い。
その他注意事項
回復◎は即取得でOK
一応ランダムイベントでコツ入手の可能性はあるものの、確定入手できるタイミングは無い。ターン開始時の回復量UPは地味ながら大きいため、回復◎は最優先で取得して良い。
ケガだけは絶対に避けたい
練習でケガをしてしまうと経験点が獲得できないどころか、全キャラの騎士覚醒ターンも1ターン消費する。1ターンの消費はそれなりの経験点喪失につながるため「ケガ率がある練習をするくらいなら休む」くらいで良い。
遊ぶ・病院は出来るだけ選ばない
遊ぶコマンド・病院コマンドも騎士覚醒ターンが減少する。最序盤で爆弾が付いたら1月のうちに通院しておくこと。安易にやる気を上げるために「遊ぶ」を選ぶのも避けたい。
決起会の活用方法
11月2週以降の遊ぶコマンドは1回だけ決起会になり、セクション終了時と同等の効果を発揮する。ただし1ターン消費することには変わりないため、
- ほとんどのキャラの覚醒残りターンが2ターン以上
- ほとんどのキャラが覚醒状態ではない
という両極端な状況で有用。どちらでも踏みたい練習がない場合に選択肢として決起会を活用しよう。
パワサカその他の記事
貴志堂高校関連記事
貴志堂高校関連情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シナリオ攻略 | 立ち回り解説 | 発生イベント一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
デッキの組み方 | 適正キャラ一覧 | 貴志堂Q&A | |||||||||||||||||||||||||||||||||
貴志堂高校所属新登場キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
冒険者上原 | 冒険者竜崎 | 桐生 | 白馬 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
育成デッキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
SB | CB | GK |
ログインするともっとみられますコメントできます