
パワサカのサクセス攻略するコツを解説しています。デートやコツイベ、練習などの優先順位や試合での操作選択についても掲載しているので、サクセスの際の参考にしてください。
サクセスの基本的な立ち回り
サクセスの立ち回り方針
セクションによって立ち回りを変える
サクセスはセクションによって練習の踏み方などの立ち回りを変えていく必要がある。セクションごとのやることを明確にしておくことで、より強い選手を育成できる。
シナリオ別にイベントを把握
サクセスシナリオが違えば、発生するイベントや練習試合のタイミングも異なる。プレイ前にイベントを確認しておこう。
サクセス攻略一覧はこちら!セクション1
彼女キャラの評価上げ
彼女キャラをデッキに入れている場合は彼女の評価上げが最優先する。。セクション2の終わりまでに彼女にしておかないと七夕・夏祭りのイベント内容があまりよくないものになってしまう。目安は評価半分以上のオレンジ色。
選手キャラの評価上げ
タッグで経験点を稼ぐためには選手キャラの評価をピンク色まで上げる必要がある。練習すればチームメイトの評価が少しずつ上っていくため、評価の低いキャラから上げていくのがポイント。
セクション2
彼女の評価が足りなければ評価上げ
セクション1に引き続き、彼女キャラの評価が足りなければここできちんと上げておこう。
選手キャラ全員とタッグが出来る状態に

▲画像のような複数キャラが1つの練習に集まっている機会を逃さないようにしたい。
セクション2の終了までには全員タッグが発生するようにしておきたい。複数のイベキャラがいる練習を見逃さないようにしよう。
セクション3
タッグ・コツイベを重視
セクション3以降は練習で経験点を稼いでいくのが中心。タッグ・コツイベを見逃さないようにし、何も発生していない週はデートやメンタル練習による体力の維持を心がけよう。
監督の評価を意識する

▲監督評価が低い場合は意識して上げよう。
セクション3から監督の評価もある程度意識しておきたい。練習試合にスタメンで出れなくてもそれほど問題はないが、後半急に監督評価を上げることも難しいので早めに動くのがよい。
セクション4
彼女評価を再確認
彼女がいる場合エピローグで経験点入手がある。最大経験点を入手するためには、彼女評価がほぼ上がりきっている必要があるため、足りなければしっかりと上げておこう。
スカウトの評価を上げる
デートも完走し、体力も余ってるけどタッグもコツイベもない・・・という時はスカウトの評価を上げておこう。エピローグで入手できる経験点の底上げが可能だ。
サクセス中のデート攻略
デート内容を必ず把握する
使用している彼女キャラのデート内容はしっかり把握しておこう。体力・やる気の増減を把握しておくことで、状況に応じてデートをすべきかの判断がしやすくなる。
デートの基本は体力回復
大半のデートは体力を回復することができる。休むコマンドの代わりにデートをすることで、体力・やる気を回復しつつ経験点が入手でき、効率のよい育成が可能になる。
体力が回復しないデートの場合
体力が回復しない(減少する)デートは特にやることのない週に行うのが理想。体力が4割以下の場合は休むを優先した方がよい場合が多い。
5回目以降のデートについて
デートを完走しても評価がMAXになっていない場合、エピローグの経験点が半分以下に減少してしまう。その場合は追加デートを行って彼女評価UPを狙っていこう。
行動・練習の優先度
行動の優先基準
1 | トリプルタッグ以上 |
---|---|
2 | ダブルタッグ+コツイベ |
3 | シングルタッグ+コツイベ |
4 | コツイベ |
5 | シングルタッグ |
6 | キャラ評価上げ練習 |
7 | デート※ |
※状況によって最優先事項に変動する場合アリ
コツイベは可能な限り踏む
コツイベでコツを入手することは、査定的にも高ランクの選手を育成することに直結する。コツイベは可能な限り踏んでいこう。
優先度は入手できるコツで判断する
デッキから入手できる金特の下位コツを入手できるコツイベとそうでないコツイベの場合、優先度は前者の方が高い。デッキに入れたキャラからなんのコツが入手でき、それぞれはどれくらい入手する必要があるのかをデッキ編成時に整理して把握しておこう。
コツイベの仕組みと効率の良い特能の取り方デートは必ず完走する
デートイベントが完走しておらず、残りターンが少ない場合は最優先でデート完走を目指す。金特コツが入手できないという事態は必ず避けよう。
サクセスコマンドの解説
サクセスで選択できるコマンド

コマンド | 効果 |
---|---|
練習 | 体力を消費して経験点を得る。 メンタル練習のみ少し体力を回復する。 |
休む | 体力を30~70回復できる。 ぐっすり眠ると不眠症が治る。 |
デート | 彼女がいるときのみ選択可能。 デートイベントを通して体力回復や経験点を獲得できる。 |
能力アップ | 取得した経験点で特能の取得や基本能力を上げる。 ターンを消費しない。 |
通院 | 状態異常の時に選択できる。 病気やケガを直すことができるが治らない時もある。 |
遊ぶ | やる気を2段階UPすることができる。 体力回復や経験点入手は場所次第。 |
虫歯・不眠症以外は基本放置
育成に致命的な虫歯はすぐに病院で治療しよう。不眠症の体力減少も練習回数に直結するため早めに治しておきたい。爆弾などは基本的には放置しておいてOK。爆発したら運が悪かったと諦めよう。
固有デートイベントは5回
SR以上の彼女キャラは固有のデートイベントが5回まで発生し、金特のコツを入手することができる。金特コツを確定入手できる機会なので、逃さないようにしよう。
選手と彼女の違いを解説固有コマンドがあるシナリオも存在
サクセス中に選択できるコマンドは上記のコマンドだけではなく、各サクセスで固有のコマンドも存在する。上手に利用することで育成を有利に進めることが可能。
サクセスの練習解説
練習効果一覧

練習 | 効果 |
---|---|
オフェンス | 筋力+ , 技術++ , 精神+ , 体力- |
ディフェンス | 筋力+ , 敏捷++ , 精神+ , 体力- |
フィジカル | 筋力+++ , 精神+ , 体力- |
スピード | 敏捷+++ , 筋力+ , 体力- |
テクニック | 敏捷+ , 技術+++ , 体力- |
メンタル | 技術+ , 精神++ , 体力+ |
練習の目的と練習レベル
イベキャラの評価を上げる
イベキャラがいる練習をするとキャラの評価が上がる。評価が一定を超えるとイベントが発生するようになったり、通常の練習よりも効果の高い「スペシャルタッグ」が発生するようになる。
キャラ評価上げ優先度の解説スペシャルタッグで経験点を稼ぐ
スペシャルタッグはキャラの評価バーがピンク以上の時、得意練習にそのキャラがいると発生する。得意練習率UPを持つキャラは発生率が高い。
スペシャルタッグについて解説練習レベルが高いほど獲得経験点UP
練習レベルが高いほど練習で得られる経験点は高くなる。練習レベルが上昇する合宿イベントなどは、大量の経験点を獲得するチャンスとなる。
練習レベルの上げ方はこちらサクセスイベント解説
イベントは大別して3種類
サクセス中に起こるイベントは3種類に分別できる。どれも選手育成に大きく関わるため発生する条件やイベント内容をチェックしておこう。
セクションイベント(固定イベント)
選択した高校によって必ず発生するイベント。発生タイミングが決まっており、すべてのイベントに優先して発生する。
ランダムイベント(シナリオ付属イベント)
選択した高校でのみ発生するが、必ず発生するわけではないイベント。種類によってはコツを入手できたり、サクセスキャラがいると内容が良くなるものがある。
キャライベント
デッキに編成したイベントキャラによって発生するイベント。有能な特殊能力のコツや、大量の経験点がもらえることが多い。選択肢が多いので必ずイベント内容を確認しておこう。
イベキャラ一覧サクセスの試合操作解説
試合操作の選択肢
入手できる経験点は変化しない
試合操作には4つの選択肢が用意されている。入手できる経験点は変化しないので、プレイスタイルに合った選択をしてOK。
試合操作一覧
サクッと | シュート・セービングのタイミングで操作を行う |
---|---|
しっかり | 残り時間10分を完全手動操作する |
カスタム操作 | 自分で設定した操作を行う |
チャチャッと | CPU操作で試合内容をスキップし、結果のみ表示する |
おすすめの試合操作選択
カスタム操作を設定しよう
自分のスキルに合わせてカスタム操作を設定しておき、試合時に選ぶのがオススメ。「サクッと」のままでいい、という人もフリーキック操作は自分で行ったほうがよいので、カスタム設定しておいて損はない。
手動操作の解説時間節約なら「チャチャッと」
選手更新もすでに望めない、もしくはビンゴチャレンジなどで既に目的を達成した場合は時間節約で「チャチャッと」を選んでもOK。
ログインするともっとみられますコメントできます