パワサカの南葛高校のGK育成デッキについて解説しています。デッキ構築やサクセス時の注意点なども掲載しているので、南葛高校をプレイする際の参考にして下さい。
シナリオ情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
南葛高校特効キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
育成デッキ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - |
南葛高校GKデッキテンプレ
小守型
守護神を小守から獲得+小野とバッジと合わせテク110を狙い、必要な技術・精神ptはテクニック・メンタルタッグで稼ぐ。技術が不足しやすいため、「激闘の記録」で経験点ボーナスを補うと良い。
詳細を見るキャラ 得意練習 | 前後 | 金特 役割 |
---|---|---|
大空翼 テクニック オフェンス | 前 | なし ・南葛高校特効 ・翼の名言入手 ・得意練習率UP1 |
若林源三 ディフェンス メンタル | 後 | S・G・G・K 闘将 ・南葛高校特効 ・得意練習率UP0~2 ・精神ボーナス ・各種GK向けコツ |
鯉沼京香 テクニック | 前 | 超反応 ・得意練習率UP2 ・敏捷ボーナス |
小守蘭世 彼女 | 後 | 守護神 カバーマスター ・デートでテンションUP ・各種GK向けコツ |
小野伸二 テクニック | 後 | ベルベットパス シルキーパス ・テクニック上限UP+1 ・得意練習率UP3~5 |
三杉淳 テクニック メンタル | 後 | 大号令 インテリジェンス ・南葛高校特効 ・精神ボーナス ・得意練習率UP0~2 |
リヒター型
リヒターで守護神を獲得し、ディフェンスタッグで精神を稼ぐ編成。バレ高見を使ってテクニックタッグの底上げ+頭数稼ぎを行う。
詳細を見るキャラ 得意練習 | 前後 | 金特 役割 |
---|---|---|
若林源三 ディフェンス メンタル | 後 | S・G・G・K 闘将 ・南葛高校特効 ・得意練習率UP0~2 ・精神ボーナス ・各種GK向けコツ |
リヒター ディフェンス | 前 | 守護神 ジェントルマン ・得意練習率UP2 ・精神ボーナス |
バレンタイン 高見飛鳥 彼女 スピード テクニック | 前 | エンジェルパス ・デートでテンションUP ・テクニックタッグ底上げ |
岬太郎 テクニック オフェンス | 後 | 激闘の記録で マジックパス ・南葛高校特効 ・得意練習率UP3~5 ・技術ボーナス |
小野伸二 テクニック | 後 | ベルベットパス シルキーパス ・テクニック上限UP+1 ・得意練習率UP3~5 |
三杉淳 テクニック メンタル | 後 | 大号令 インテリジェンス ・南葛高校特効 ・精神ボーナス ・得意練習率UP0~2 |
守護神なし型
手持ちが揃っていない、キャプテン翼コラボから始めたプレイヤー向け。守護神は狙わずにテクニック110のみに絞る。彼女キャラは天宮か[着ぐるみ]ゆきのが理想だが、GK金特の入手できる彼女なら特に問題はない。若林・三杉以外は比較的編成に自由が効く。
ポイント
テクニック上限バッジを併用する
![]() | ![]() |
GKはテクニック上昇による能力の伸びが高く、高査定金特が少ないためテクニック110にする価値が非常に高い。小野がいない場合はフレンドに借りてでもバッジと併用してテクニック110を狙いたい。
南葛特効を2人以上入れる

激闘の記録の選択肢を増やすために、必ずキャプテン翼コラボキャラを2人以上採用すること。名言入手で追い掛けることになる翼、特効キャラで唯一GK金特が入手できる三杉はほぼ必須と言える。タッグ経験点の底上げ+激闘の記録追加できる岬も十分選択肢に入る。
彼女キャラを必ず入れる
ピースボーナスを発生させる関係上、必ず彼女キャラが1人必要になる。金特がしっかり入手できることが重要になるため、彼女間の格差は他のポジションよりも小さい。
精神ptを稼ぐ方法を準備する
GKは各種能力UPに精神ptをかなり消費する。特に守護神のランクアップには莫大な精神ptが必要になるため、精神ptを優先して稼いでいきたい。スタミナはC程度で止めておき、守護神の経験点に回すことを考えること。
南葛高校GK育成時の立ち回り
まねき猫+回復アイテムが基本
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
告白イベント自体の発生率を上げるために、できるだけまねき猫を持ち込んで育成したい。あと1種は回復アイテムがおすすめ。ただし回復量が少ない彼女の場合はパワドリンク200の方が安心。
「回復」取得はなるべく早めに
体力自然回復量がUPする「回復◎」はできるだけ早めに取得しよう。バレ高見・中村を採用していないなら基本的に経験点が溜まり次第取得してOK。
ピースボーナスを維持しながら練習

基本的な立ち回りは下記リンク「立ち回り解説」を参照。告白イベントが発生次第、デート→練習×3のサイクルを繰り返していく。他のポジションと異なるのは千両役者を取得する点。
南葛の立ち回り解説千両役者取り・ジャイキリも選択肢
激闘の記録から入手できる金特は翼から入手できる野生の嗅覚及びキラーパスはGK時の査定が0となるため発生しても選択しない。ブッちぎり・シャットアウト・千両役者の3種を狙うのが理想だが千両役者はジャイアントキラーでも妥協可能。金特が被る場合はデッキに岬を入れてフォローしよう。
オススメの代替キャラ
翼は代替不可。三杉の代替もほぼ不可能。
彼女キャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 天宮と同等の金特査定があり、精神ptをあまり消費しない点が優秀。そのかわり6回目以降のデートが弱い。 |
![]() | ディフェンスタッグ型では筋力ptが余りやすいため、金特に必要な経験点が主に筋力の樹鳥は使いやすい。体力回復量も多め。通常verでもOK。 |
![]() | 通常verでも十分使っていける。こちらは完全に精神ptを消費しない。 |
![]() | 体力回復量が多く、金特取得に必要なptが主に技術ptである点が優秀。6回目以降のデートはあまり強くない。 |
後イベ
おすすめ彼女は小守のみ。その他GK適正のある彼女キャラは告白が2回必要なキャラが多く使いにくい。
オフェンスキャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 南葛で使える前オフェンスキャラのうち、GK金特が有用なのは水着更科と有川のみ。タッグは弱いものの得意練習率UPはしっかりと備えており適正自体は高い。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 精神ボーナス持ち、得意練習率UPありでタッグも強い南葛向けキャラ。マジックパスが被るため岬と併用は出来ないが、数少ない「強力な」GKは向けオフェンスキャラ。 |
![]() | 得意練習率UPは無いが、金特2種取りが可能でPSR上限開放すると精神ボーナスも付く。査定重視なら最有力候補の一角。 |
![]() | 精神ボーナスは無いが、PSR上限開放で得意練習率UPが付く。 |
ディフェンス・メンタルキャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | タッグ発生率が高く、金特にあまり精神ptを消費せず、精神ボーナス持ちという南葛適正バッチリのディフェンスキャラ。前ディフェンスの中ではリヒターに次ぐ候補。 |
![]() | シナリオ特効キャラ。金特なし・得意練習率UPなしだが専用の激闘の記録がGK向け金特を取得でき、精神ptを大量に稼げる点が良い。 |
![]() | 金特2種取り可能・得意練習率UP高・精神ボーナスありと精神pt稼ぎ役としてうってつけ。小守とのカバーマスター被りは特に気にしなくて良い。 |
![]() | 上限開放あるいはPSRで得意練習率UPが付く。フィジカルタッグでもそれなりに精神ptが稼げるようになる点は良い。 |
![]() | GK用高査定金特を持ち、各種コツが揃っている点が優秀。わずかながら得意練習率UPもありディフェンスキャラの中でも使い勝手はいい方。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | メンタルタッグが特に強力なため、守護神の必要分と自身の金特の分の両方を稼ぎきるだけのスペックがある。南葛GKではハロウィンverよりも適正は高い。 |
![]() | タッグの強さ・得意練習率では通常verに劣るが、テクニックキャラの頭数になる・金特が確定になるというメリットもあり、十分採用候補。 |
![]() | 最大値狙いなら心眼だが、必要精神ptが多くない千里眼狙いも南葛なら合理的。PSR上限開放で得意練習率UPが付けば、三杉と合わせ心眼分の精神ptを稼ぐことも不可能ではない。 |
![]() | メンタルキャラかつ守護神入手可能。タッグはあまり強くないが、守護神の入手先としては悪くない。 |
![]() | 得意練習率UPは無いが高い精神ボーナスを持ち、1回のタッグの強さは全キャラ中最強クラス。金特に精神ptを消費しない点も良い。 |
テクニックキャラ
前イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 金特は入手できないが、テクニック110→111の査定は並の金特以上。小野と併用が前提だが採用する価値は高い。 |
![]() | テクニックタッグで大量の敏捷ptを稼げる点がメリット。得意練習率UPも高め。 |
![]() | 役割はほぼミカサと同じだが、こちらは金特が不確定。 |
![]() | イベント完走でマジックパス確定。岬と併用はできないが前テクニックキャラとしては十分使える。 |
![]() | 常駐キャラの中では適正高め。パティシエverと金特が違うため岬との併用も可能。 |
後イベ
キャラ名 | 解説 |
---|---|
![]() | 鯉沼と同じく超反応を獲得できる強力なGKキャラ。後イベでテクニックキャラでは非常に強力。 |
![]() | 常駐キャラながら金特2種取り可能で敏捷ボーナスも所持。ブッフォンと同等の働きが期待できる。 |
![]() | 得意練習率UP持ちのテクニックキャラの中ではタッグで稼げる経験点が多い。マジックパスを取得するので金特被りに注意。 |
![]() | イベント完走でセキュリティセンサー確定。精神ptがほぼ不要である点は南葛向けと言える。 |
担当の育成選手
2021/1/18育成(リヒター型)

- エースの勲章Lv20
- まねき猫+パワドリンク200持ち込み
- 選手能力384
- 闘将なし
- クモ男・マジックパス・シャットアウト取得
- 総経験点24461
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 翼がいると★5激闘の記録が邪魔になるため、若林・三杉を得意練習率UP2で使えるなら翼なしの方が安定します。技術不足になりやすいのでダブルタッグでも積極的にテク練習を踏んでいきましょう。 |
2020/11/26育成(守護神なし型)

- スマイル!Lv20
- まねき猫+パワドリンク200持ち込み
- 選手能力335
- インテリジェンスなし
- ブッちぎり・マジックパス・千両役者取得
- 総経験点24992
担当コメント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 守護神ランクアップなしだと、金特3つ分程度の差が出るため、その分スピード・スタミナを上げても選手ランクはちょっと追いつきません。とはいえ十分強力なGKが育成できるので、直近で始めたプレイヤーにはこちらがオススメですね。 |
最新キャラ情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます